バウティスタ8位、ハスラム12位でフィニッシュ。両選手ともにポイントを獲得
Circuito Estoril
第2戦ポルトガル大会が、5月28日(金)~5月30日(日)までの3日間、リスボン近郊のエストリル・サーキットで開催されます。.. 続きを読む
第2戦ポルトガル大会が、5月28日(金)~5月30日(日)までの3日間、リスボン近郊のエストリル・サーキットで開催されます。.. 続きを読む
イタリアGPの予選は、Q1からQ2へと進出したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が11番手、ダイレクトにQ2進出を果たしたポル・エスパルガロ(Repsol Honda Team)が12番手となりました。.. 続きを読む
Moto3クラスはホームGPに闘志を燃やす鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)が、今季2回目のポールポジション(PP)を獲得しました。.. 続きを読む
ムジェロで初めてレースを行うIDEMITSU Honda Team Asiaの小椋藍は、初日25番手と出遅れましたが、2日目のフリー走行で13番手へとポジションを上げてダイレクトでQ2進出を果たしました。.. 続きを読む
5月28日、アメリカ東部インディア州のインディアナポリス・モーター・スピードウェイでは、第105回インディアナポリス500マイルの最終プラクティスが行われました。.. 続きを読む
終日、青空が広がったムジェロ。絶好のコンディションで行われたフリー走行は、トップから1秒差に16台がひしめく大接戦となり、中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)が7番手、マルク・マルケス(Repsol Honda Team)が13番手、ポル・エスパルガロ(Repsol Honda Team)が14番手、そしてアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)が18番手という結果でした。.. 続きを読む
ムジェロを走るのが初めてとなるIDEMITSU Honda Team Asiaのソムキアット・チャントラは、FP1は1分53秒590で25番手でしたが、FP2では1分52秒481と1.109秒タイムを短縮して13番手へとポジションを上げました。元気あふれる走りをみせたチャントラは、FP2では1分53秒台で連続ラップを重ねましたが、初日の自己ベストをマークした後に転倒を喫しました。2日目のFP3ではさらにポジションを上げて、ダイレクトでのQ2進出を目指します。.. 続きを読む
Moto3クラスはHonda勢が好調な走りをみせました。NSF250RWがトップ3を独占、6台がトップ10に名前を連ねました。.. 続きを読む
第6戦イタリアGPが、5月28日(金)から5月30日(日)までの3日間、フィレンツェ近郊のムジェロ・サーキットで開催されます。昨年のイタリアGPは新型コロナウイルスの感染拡大防止のためキャンセルとなったため、2年ぶりの開催となります。ムジェロはこれまで5月もしくは6月に開催されており、今年の大会復活は、正常化に向けて着実に前進していることを感じさせてくれます。.. 続きを読む
IDEMITSU Honda Team Asiaの小椋藍とソムキアット・チャントラは、今大会、初めてムジェロを走ります。19年、Moto2クラスにデビューしたチャントラ、Moto3クラスにデビューした小椋は、ともにフランスGPでケガをし、続くイタリアGPを欠場しています。昨年、大会がキャンセルされたことから、ともにデビュー3年目にして初めてムジェロを経験することになります。.. 続きを読む