パロウがHondaインディ200で2位フィニッシュ。総合ランキングでのリードを広げる
Mid-Ohio Sports Car Course
7月5日(金)~7日(日)にインディカー・シリーズ第9戦がミッドオハイオ・スポーツカーコースで開催されました。今大会では、Hondaとシボレーがインディカー・シリーズのために共同で開発したハイブリッドシステムがいよいよ実戦投入され、27台の新パワーユニット搭載マシンによるレースが行われました。.. 続きを読む
7月5日(金)~7日(日)にインディカー・シリーズ第9戦がミッドオハイオ・スポーツカーコースで開催されました。今大会では、Hondaとシボレーがインディカー・シリーズのために共同で開発したハイブリッドシステムがいよいよ実戦投入され、27台の新パワーユニット搭載マシンによるレースが行われました。.. 続きを読む
6月22日(土)と23日(日)に、インディカー・シリーズ第8戦が開催されました。インディアナ州インディアナポリスでロードコース戦とインディ500の1カ月にわたる「マンス・オブ・メイ」を戦い、その後もミシガン州デトロイト、ウィスコンシン州ロードアメリカでの連戦をこなし、さらには7月のミッドオハイオ戦から導入予定のハイブリッド・ユニットの合同テストを同州ミルウォーキーで行った同シリーズは、中西部キャラバンの後に束の間のオフを経て、第8戦の行われるラグナセカ・レースウェイへと移動してきました。.. 続きを読む
6月3日(月)、インディカー・シリーズ第6戦がアメリカ自動車産業の中心地であるデトロイトのダウンタウンで開催されました。デトロイトGPでは高層ビル群の間を縫うようなストリートコースを駆け抜けます。.. 続きを読む
5月27日(月)、第108回インディアナポリス500マイル(INDY500)の決勝がインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われました。今年が108回目の開催となる今大会は、スタート予定時刻を前に雷雨に見舞われ、4時間も遅れてスタートが切られました。天候の回復を辛抱強く待った大勢のファンは、そのかいあってフルディスタンスの500マイル、200周にわたる熱い戦いを目撃することとなりました。.. 続きを読む
5月24日(金)、第108回インディアナポリス500マイル(INDY500)のファイナルプラクティスがインディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われました。カーブデイとも呼ばれるこの日、選手たちは2時間にわたり決勝に向けてマシンの最終調整を行いました。今年のレースもスターティンググリッドに並ぶのは伝統にのっとり33台のインディカー。2日間の予選を戦って決勝出場を決めたドライバーたち33人が青空の下、やや風が強く吹くコンディションでのレースを想定しながら周回を重ねました。.. 続きを読む
第108回インディアナポリス500マイル(INDY500)の予選が5月18日(土)と19日(日)の2日間にわたり、伝統あるインディアナポリス・モーター・スピードウェイで開催されました。全長2.5マイルのハイスピード・オーバルコースは2日間とも快晴の空が広がり、大勢のファンが訪れました。4周連続走行というユニークな予選で、Meyer Shank Racingのフェリックス・ローゼンクヴィストが9番手となりました。.. 続きを読む
今年で108回目の開催を迎えるインディアナポリス500マイルは、出場する33台のスターティンググリッドを決めるための予選を5月18日(土)と19日(日)の2日間で開催します。14日(火)に始まった4日間のプラクティスでは、雨で走れない時間も長くあったものの、予選前に3日間の走り込みが行われました。驚異的なハイスピードで競うINDY500は、長期間にわたる走行によってマシンを研ぎ澄ませた上で争われるのです。.. 続きを読む
5月10日(金)と11日(土)、インディカー・シリーズ第4戦がインディアナポリス・モーター・スピードウェイのロードコースで開催されました。.. 続きを読む
4月26日(金)~28日(日)、インディカー・シリーズ第3戦がアメリカ南部のアラバマ州バーミングハムにあるバーバー・モータースポーツ・パークで開催。Hondaエンジンで走るルーキーのリヌス・ルンドクヴィスト(Chip Ganassi Racing)が3位フィニッシュで表彰台に上りました。.. 続きを読む