全てのレポート


Carb Day - Final Practice
INDY 2021
Round 6

第6戦 第105回INDY500 佐藤琢磨は初日を3番手で終える

US

Indianapolis Motor Speedway

2021年5月18日、インディアナ州インディアナポリス発。本日、2021年NTTインディカー・シリーズ第6戦INDY500のプラクティス初日が行われ、Rahal Letterman Lanigan Racingの30号車パナソニック/ピープルレディ ダラーラ・Hondaを駆る佐藤琢磨は、計58ラップを走行。226.132mph(約361.811km/h)をマークして3番手となりました。明日も現地時間の正午から午後6時までプラクティスが行われます。.. 続きを読む


Rally

Monster Energy Honda Teamのリッキー・ブラベックがソノララリー3連覇

第7回ソノララリーがメキシコで開催されました。今年のラリーも、アメリカ出身のリッキー・ブラベック(Monster Energy Honda Team)が優勝。今大会での優勝は、通算4勝目となり、これまで行われた大会の半分以上を制覇したことになりました。また、チームメートのホセ・イグナシオ・コルネホも表彰台を獲得しました。.. 続きを読む


Track Report
MotoGP 2021
Round 5

Repsol Honda Team 現場レポート2021 - Vol.235

FR

Le Mans

2017年のチェコGP以来となった”フラッグ・トゥ・フラッグ”。フランスGPでは13年以来、8年ぶりの”フラッグ・トゥ・フラッグ”となりましたが、復帰3戦目を迎えるマルク・マルケス(Repsol Honda Team)がすばらしい走りをみせました。.. 続きを読む


Race
Moto2 2021
Round 5

IDEMITSU Honda Team Asiaの両ライダーがポイントを獲得

FR

Le Mans

Moto2クラスは3クラスの中で唯一ドライコンディションで行われ、予選16番手から決勝に挑んだ小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)がし烈な6位争いに加わり7位でフィニッシュしました。小椋はオープニングラップ14番手。混戦の中で厳しい走りを強いられ、2周目には16番手までポジションを落とします。しかし、それから着実にポジションを上げて7周目には8番手へポジションを上げて、セカンドグループの先頭争いに加わりました。.. 続きを読む


Race
Moto3 2021
Round 5

サラクが初表彰台、イズディハールは初ポイントを獲得

FR

Le Mans

Moto3クラスは、ウエットコンディションでスタートし、徐々に路面が乾いて行く難しいコンディションとなり、予選7番手から好スタートを切ったフィリップ・サラク(Rivacold Snipers Team)が初表彰台を獲得しました。38戦目にして初表彰台を獲得したサラクは、これまでもフリー走行、予選で速さを見せてきましたがなかなか結果につなげられませんでした。今大会は難しいコンディションの中でオープニングラップに首位に浮上。2周目に2番手へと後退しますが、優勝した セルジオ・ガルシア(ガスガス)をしっかり追撃し、22周のレースを走り切りました。.. 続きを読む


Race
MotoGP 2021
Round 5

アレックス・マルケス今季ベストの6位。中上貴晶7位。ポル・エスパルガロ8位。マルク・マルケスは転倒リタイア

FR

Le Mans

第5戦フランスGPは、不安定な天候の中で”フラッグ・トゥ・フラッグ”となり、予選19番手から決勝に挑んだアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)が6位でフィニッシュしました。決勝レースは、ドライコンディションでスタートしますが、序盤に雨が降り始め、5周目に”フラッグ・トゥ・フラッグ”が宣言されました。そのため5周を終えて全車がピットイン。レインタイヤを装着したマシンにチェンジしする中、アレックス・マルケスがすばらしい追い上げを見せました。.. 続きを読む


IA1 ヒート1・2
IA1 2021
Round 3

山本鯨がヒート1は独走、ヒート2は接戦を制して完全優勝

JP

オフロードヴィレッジ

全日本モトクロス第3戦関東大会の舞台は、ウエストポイント オフロードヴィレッジ。第2戦中国大会の延期によって、実質2戦目のイベントとして開催されました。アップデートされたコースレイアウトは、減速を強いるスピードブレーカー的なジャンプの設置など、セーフティファーストを掲げた見直しが施されました。全周にわたって掘り起こしと撒水が行われた路面は、わだちの発生によってライン取りのオプションが増え、スタッフによる石の除去作業も相まってベストコンディションとなりました。.. 続きを読む


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.