サンパウロGPでのマックス・フェルスタッペンの2位表彰台登壇を記念して、ポスターを作成しました。スマートフォン等の壁紙としてご利用ください。 下記よりダウンロードいただけます。.. 続きを読む
インテルラゴス・サーキットで行われたサンパウロGPの決勝は、マックス・フェルスタッペンが2位に入り、Hondaにとって220回目の表彰台登壇となりました。.. 続きを読む
シーズン最終戦となった第18戦バレンシアGPは、予選19番手から決勝に挑んだアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)が13位でフィニッシュ、予選9番手から好スタートを切った中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)は、5周目に転倒し、リタイアとなりました。.. 続きを読む
タイトル決定戦となったMoto2クラスは、タイトル王手のレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)が10位でフィニッシュしてチャンピオンを決めました。レミー・ガードナーの父ワインは1987年にHondaで500ccチャンピオンに輝いています。オーストラリア人では初めての世界チャンピオン獲得となりましたが、今度はオーストラリア人としては初めて親子で世界チャンピオンを達成しました。.. 続きを読む
Moto3クラスは、トップグループが17台前後の大集団になり、予選17番手からトップグループに加わったチャビエル・アルティガス(Leopard Racing)が初表彰台を初優勝で達成しました。デビューシーズンの今年はトップグループに加わる走りを見せますが、なかなか表彰台争いに加わることができませんでした。しかし、着実に力をつけ、ホームGPとなったバレンシアGPで初優勝を達成しました。.. 続きを読む
前日に続く2日間制の最終戦。この日は8セクション2ラップにSSが2セクションと、いつもの大会スタイルに戻して開催されました。.. 続きを読む
全日本選手権では唯一タイトル決定が最終戦まで持ち越されてきた国際A級クラス。村田慎示(HRCクラブMITANI)は2位に大きな差をつけて、最終戦に臨みました。.. 続きを読む
土曜日に2位表彰台を獲得した山中玲美(HRCクラブMITANI)が、日曜日は3位表彰台を獲得、2日間にわたって健闘しました。.. 続きを読む
株式会社ホンダ・レーシング(HRC)は、バレンティーノ・ロッシ選手に心からの感謝を捧げるとともに、26年間の輝かしいグランプリキャリアに幕を下ろした後の、次のステージでの活躍を願っています。.. 続きを読む