Team HRC with 日本郵便がトップで鈴鹿8耐テストを終える
Suzuka Circuit
7月17日(水)、FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会(以下、鈴鹿8耐)に向けてのテストセッションが鈴鹿サーキットで行われ、本戦に向けての最後のテストとして全5セッションが行われました。.. 続きを読む
7月17日(水)、FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会(以下、鈴鹿8耐)に向けてのテストセッションが鈴鹿サーキットで行われ、本戦に向けての最後のテストとして全5セッションが行われました。.. 続きを読む
7月14日(日)、インディカー・シリーズ第11戦が、前日の第10戦に続いて、アイオワ・スピードウェイで行われました。インディカー・シリーズはこの小さなハイスピードオーバルにて、恒例としてダブルヘッダーで開催してきました。今年はレース1が土曜日の夕方から、レース2は日曜日の日中に行われ、いずれもレース距離は250周ですが、開催時間帯が違うため、2レースともに好パフォーマンスを発揮するのは容易ではありません。.. 続きを読む
7月14日(日)、トライアル世界選手権(TrialGP)第5戦がベルギーのコンブラン・オ・ポンで行われました。総合ランキング首位のトニー・ボウ(Repsol Honda Team)は今大会も勝利を飾り、総合177ポイントで2位に40ポイント以上のアドバンテージを取りました。その2位はチームメートのガブリエル・マルセリ。マルセリもすばらしい走りで2位フィニッシュを果たし、総合135ポイントでランキング2位をがっちりキープしています。.. 続きを読む
7月14日(日)、スーパーバイク世界選手権(WSBK) 第5戦イギリス大会のスーパーポールレース(SPレース=10周)とレース2(23周)がドニントンパークで行われました。Team HRCのイケル・レクオーナとチャビ・ビエルゲは、SPレースではポイントを獲得できませんでしたが、レース2ではレクオーナが14位、ビエルゲが15位でフィニッシュ。両選手ともにポイントを獲得しました。.. 続きを読む
7月14日(日)、全日本トライアル選手権(JTR)第4戦が北海道上川郡わっさむサーキットで開催されました。今回はメインクラスの国際A級スーパー(IAS)に加えて、国際A級(IA)、国際B級、レディース、オープントロフィーNAの全5クラスが争われました。.. 続きを読む
7月14日(日)、全日本トライアル選手権(JTR)第4戦が北海道上川郡わっさむサーキットで開催されました。今回はメインクラスの国際A級スーパー(IAS)に加えて、国際A級(IA)、国際B級、レディース、オープントロフィーNAの全5クラスが争われました。.. 続きを読む
7月13日(土)、インディカー・シリーズ第10戦がアイオワ・スピードウェイで行われました。このサーキットは北米大陸のほぼ中央、アイオワ州ニュートンにあるコース全長0.875マイル(約1.4km)のショートオーバルです。2007年からインディカーのレースを開催しており、コロナウィルスの影響で開催されなかった21年を除き、20年からはダブルヘッダーが行われています。.. 続きを読む
7月13日(土)、スーパーバイク世界選手権(WSBK)第5戦イギリス大会のスーパーポール(予選)とレース1がドニントンパークで行われました。Team HRCのイケル・レクオーナは13位でチェッカーを受けてポイントを獲得。チームメートのチャビ・ビエルゲは転倒リタイアに終わりました。.. 続きを読む