全てのレポート


Race
SUPER FORMULA 2022
Round 9

笹原右京が今季2勝目。野尻智紀は2位フィニッシュでチャンピオンを決める!

JP

Suzuka Circuit

10月29日(土)~30日(日)、鈴鹿サーキットで全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第7大会(第9戦および第10戦)が行われました。今回は土曜日に第9戦の公式予選および決勝、日曜日に第10戦の公式予選および決勝と、1大会に2レースが開催される形式で、シリーズ最終戦となる第10戦には、伝統ある”JAFグランプリ”のタイトルがかけられます。.. 続きを読む


SUPER FORMULA

【リリース】 SUPER FORMULAで野尻智紀選手が2年連続となるシリーズチャンピオンを獲得!

TEAM MUGEN(チーム・ムゲン)より全日本スーパーフォーミュラ選手権(SUPER FORMULA)に参戦しているHondaドライバーの野尻智紀(のじりともき)選手が、10月29日(土)に鈴鹿サーキット(三重県)にて開催されたシリーズ第9戦で2位に入賞し、今シーズンのドライバーズチャンピオンを獲得しました。野尻選手にとっては2年連続2度目のタイトル獲得となります。.. 続きを読む


グローバル

週末のレース情報

全日本スーパーフォーミュラ選手権第9-10戦JAF鈴鹿グランプリが鈴鹿サーキットで行われます。TEAM MUGENの野尻智紀がタイトル2連覇をかけて、32ポイントのリードをもって土日の2レースに挑みます。<br> 全日本モトクロス選手権第6戦はオフロードヴィレッジ(埼玉県)で開催。F1はセルジオ・ペレス(Oracle Red Bull Racing)の母国メキシコGPです。.. 続きを読む


TrackReport
MotoGP 2022
Round 19

Repsol Honda Team 現場レポート2022 - Vol.263

MY

Sepang International Circuit

オーストラリアGPからの連戦となった第19戦マレーシアGPは、マルク・マルケスが2戦連続フロントロー3番手を獲得し、決勝でも2戦連続の表彰台獲得が期待されました。しかし、決勝は厳しい戦いを強いられ7位。予選を終えたときにマルケス自身「フロントローに並べるとは思ってはいなかった。これは想定外のタイム」と驚いていましたが、その言葉通り、マレーシアGPの開催されるセパンでは、RC213Vのパフォーマンス不足が、改めて浮き彫りになりました。.. 続きを読む


Race
F1 2022
Round 19

フェルスタッペンが優勝、ペレスが4位入賞。Oracle Red Bull Racingがコンストラクターズタイトル獲得

US

Circuit Of The Americas

第19戦アメリカGPの決勝レースが10月23日(日)、サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で開催され、HondaがTeam PartnerとしてサポートしているOracle Red Bull Racingのマックス・フェルスタッペンが優勝、セルジオ・ペレスが4位に入賞しました。この結果、Oracle Red Bull Racingはコンストラクターズタイトルを確定、フェルスタッペンのドライバーズチャンピオンに続き2冠を獲得しました。.. 続きを読む


Stage 04
RallyGP 2022
Round 4

アンダルシアラリーでファン・ベベレンが総合優勝。FIM世界ラリーレイド選手権のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得

ES

Rally Andalucia

エイドリアン・ファン・ベベレンが、アンダルシアラリーの最終ステージで、Monster Energy Honda Teamライダーとして初めてラリー優勝を果たしました。そして、Hondaが2022年FIM世界ラリーレイド選手権のマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得しました。.. 続きを読む


Race 2
WorldSBK 2022
Round 10

レクオーナ&ビエルゲ 両レースでポイント獲得

AR

Circuito San Juan Villicum

スーパーバイク世界選手権第10戦アルゼンチン大会は、10月23日、サン・ファン・ビリカムでスーパーポールレースとレース2を行い、Team HRCの両選手が2レースともにポイントを獲得しました。イケル・レクオーナは、SPレースで6位、レース2で7位、チャビ・ビエルゲは、SPレースで8位、レース2を6位でフィニッシュしました。両選手ともサン・ファン・ビリカムを走るのは初めてですが、前日に行われたレース1も合わせ、3レースともにポイントを獲得しました。.. 続きを読む


Race 2
IATC 2022
Round 5

僅差で逃げきったダニッシュがホームレースで勝利

MY

Sepang International Circuit

セパン・インターナショナル・サーキットで日曜日に開催されたイデミツ・アジア・タレント・カップ(IATC)第5戦のレース2は大接戦となり、ハキム・ダニッシュが最終コーナーでアタックし、ホームレースでの優勝を飾りました。コースアウトを喫して失った首位の座を取り戻したダニッシュは、ヴェダ・エガ・プラタマを0.047秒という僅差で破りました。江澤伸哉はウエットコンディションの中で3位入賞を果たし、レース1で優勝したカーター・トンプソンはファイナルラップでクラッシュを喫しました。ケガはありませんでした。.. 続きを読む


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.