F1 2021 第15戦 ロシアGP プレビュー
Sochi Autodrom
ロシアGPの舞台は、ソチ・オートドローム。ヘルマン・ティルケ氏の設計による、公道と専用サーキットが組み合わされたレイアウトで、2014年のソチオリンピック開催後、その跡地にサーキットが建設されました。.. 続きを読む
ロシアGPの舞台は、ソチ・オートドローム。ヘルマン・ティルケ氏の設計による、公道と専用サーキットが組み合わされたレイアウトで、2014年のソチオリンピック開催後、その跡地にサーキットが建設されました。.. 続きを読む
皆さんこんにちは。Honda F1広報のスズキです。怒涛だった欧州3連戦を終え、今は英国に戻ってきています。.. 続きを読む
モンツァ・サーキットで行われたイタリアGPの決勝は、Hondaパワーユニット勢3台が完走を逃す結果となる中、セルジオ・ペレスが奮闘を見せて5位フィニッシュを果たしました。.. 続きを読む
イタリアGPのスプリント予選では、マックス・フェルスタッペンが2位に入り、2ポイントを獲得。1位のバルテリ・ボッタス(メルセデス)がグリッドペナルティーを受けることから、明日の決勝レースではポールポジションからのスタートとなります。.. 続きを読む
イタリアGPは今季2度目のスプリント予選フォーマットで行われ、初日は60分間のフリー走行とノックアウト形式の予選が行われました。Hondaパワーユニット勢は、マックス・フェルスタッペンが3番手、ピエール・ガスリーが6番手と各チームそれぞれ1台がトップ6入りしました。.. 続きを読む
1967年9月10日、モンツァ・サーキットで行われたイタリアGPでの優勝が、HondaにとってF1での2勝目になりました。今回は、今週末レースが行われるのと同じ地で54年前に挙げたこの勝利について振り返ります。.. 続きを読む
皆さんこんにちは。本コラムの編集を担当している、Honda F1広報のスズキです。日本は暑い夏もそろそろ終わりが見えてきたというところでしょうか。こちら欧州は秋の気配が漂ってきて、チラホラ紅葉も始まっています。F1の2021年シーズンも後半戦に突入し、Honda F1にとってはプロジェクトの終了まであと9戦を残すところになりました。.. 続きを読む
後半戦初戦のベルギーGPから続く3連戦最後のレースとして、モンツァ・サーキットでのイタリアGPが開催されます。.. 続きを読む
マックス・フェルスタッペン(Red Bull Racing Honda)の母国、オランダGPでの優勝記念のポスターを作成しました。 スマートフォン等の壁紙としてぜひご利用ください。 下記よりダウンロードいただけます。.. 続きを読む