Formula 1 レポート


Formula 1

Behind the Scenes of Honda F1 2021 - ピット裏から見る景色- Vol.04

こんにちは。Honda F1のイギリスでの拠点であるHRD-UKで開発に携わっている津吉と申します。 <br><br> 今はここ、イギリスのミルトンキーンズにあるファクトリーから、日本のHRD-Sakuraと日々連携を取りながら、F1パワーユニット開発のマネジメントをしています。このコラムは今回から計3回を担当することになるそうなので、私のここでの仕事内容や、これまでのキャリアに加え、最終年を迎えて感じていることなどについてお話ししたいと思います。.. 続きを読む


Setup
F1 2021
Round 2

2021 F1 第2戦 エミリア・ロマーニャGP プレビュー

IT

Imola

2020年、コロナ禍による変則的なカレンダーへの移行により、イモラへ14年ぶりにF1が帰ってきました。かつてはサンマリノGPとしてレースが行われたサーキットですが、今年は昨年に続きエミリア・ロマーニャGPとしてレースを開催。昨年の予選では、Hondaパワーユニット勢が4台すべてトップ8入りを果たし、力強いパフォーマンスを披露しました。.. 続きを読む


Formula 1

Behind the Scenes of Honda F1 2021 - ピット裏から見る景色- Vol.03

皆さん、改めましてこんにちは。Scuderia AlphaTauri Honda担当のチーフエンジニアをしている本橋です。<br><br> 先日のバーレーンでの開幕戦は、ご覧いただけましたでしょうか?見られた方はご存知かと思いますが、Red Bull Racing Hondaのマックス・フェルスタッペン選手がプラクティスから予選まで全セッションでトップタイムという好調さを見せ、レースでもハミルトン選手(メルセデス)を最後まで追い詰めながら惜しくも2位、一方でルーキーとしてデビューを果たした角田裕毅選手が9位に入賞するなど、悔しさ半分、うれしさ半分というレースになりました。.. 続きを読む


Race
F1 2021
Round 1

フェルスタッペンが2位に入り、Hondaとしては通算200回目の表彰台登壇。デビュー戦の角田裕毅は9位入賞を果たす

BH

Bahrain International Circuit

開幕戦バーレーンGPの決勝は、首位争いが最終ラップまで続く激しい戦いとなり、Red Bull Racing Hondaのマックス・フェルスタッペンが0.7秒差で2位フィニッシュを果たしました。これが、Hondaとしては通算200回目の表彰台登壇となります。.. 続きを読む


Qualifying
F1 2021
Round 1

マックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得。Hondaパワーユニットとしては1991年以来の開幕ポール

BH

Bahrain International Circuit

2021年最初の予選は激しい戦いとなり、Red Bull Racing Hondaのマックス・フェルスタッペンがポールポジション(PP)を獲得しました。Hondaエンジン/パワーユニット搭載マシンによる開幕戦でのPP獲得は、1991年にフェニックスで行われたUS GPのアイルトン・セナ選手以来となります。 また、Hondaパワーユニット勢としては2台がQ3進出を果たし、Scuderia AlphaTauri Hondaのピエール・ガスリーが5番手に入りました。.. 続きを読む