IMSA WeatherTech SportsCar Championship

【IMSA 2023総集編】新規定初年度、初戦のデイトナ24時間と第6戦でAcura勢1-2フィニッシュ MSRが3勝を挙げる

北米で開催されている耐久レースシリーズ、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権は、デイトナ24時間、セブリング12時間、ワトキンス・グレン6時間、プチ・ル・マン(10時間)などの長時間レースに、短時間レースの7戦を加えた合計11戦が行われた。

【IMSA 2023総集編】新規定初年度、初戦のデイトナ24時間と第6戦でAcura勢1-2フィニッシュ MSRが3勝を挙げる

今季からFIA世界耐久選手権(WEC)と共通のマシン規定が導入され、AcuraはGTPクラスに2台のLMDhマシン、Acura ARX-06を投入。Meyer Shank Racing w/ Curb Agajanian(以下、MSR)、Wayne Taylor Racing with Andretti Autosport(以下、WTR)の2チームが参戦した。

デイトナ24時間レースでAcuraが3年連続優勝

開幕戦にしてシリーズ最長時間を走るビッグレース、デイトナ24時間は1月28~29日にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイ(アメリカフロリダ州)で開催された。

新型LMDhプロトタイプカーAcura ARX-06は、デビュー戦となる本戦。ポールポジションスタートのMSRは残り8時間までレースをリード、一方のWTRは後れを取るも、イエローコーションのタイミングにも助けられて2番手に浮上する。そして終盤はAcura勢2台が接戦を繰り広げる展開となり、そのまま1-2フィニッシュを獲得した。世界三大耐久レースと言われるこのレースで、1-2フィニッシュは2度目、MSRは2連覇を飾り、Acuraとしては3連覇を達成。これ以上ない、最高のシーズンスタートを切ったかに見えた。


Meyer Shank Racing w/ Curb Agajanian / 開幕戦デイトナ24時間
Meyer Shank Racing w/ Curb Agajanian / 開幕戦デイトナ24時間

しかし、レースから1カ月以上が経った3月、優勝したMSR陣営がタイヤの内圧データを不正に操作していたことが発覚。レース結果に変更はなかったものの、優勝で獲得した350ポイントのうち200ポイントを剝奪される処分が下り、総合ランキング最下位に転落してしまった。

第2戦は、3月18日にセブリング・インターナショナル・レースウェイ(フロリダ州)で開催されたセブリング12時間レース。

WTR、MSRともに首位に浮上する場面もあり、レース後半でも十分に優勝を狙える位置にいたが、残り2時間を切ったところでMSRにサスペンション関連のトラブルが発生。ピットクルーの懸命な修復作業によって残り20分でレースに復帰するも、GTPクラス6位という結果に。

WTRは残り20分というところまでトップを争ったが、多重クラッシュに巻き込まれてリタイア。しかしながら、315周を走破しクラス4位を獲得している。


Wayne Taylor Racing with Andretti Autosport / 第2戦セブリング12時間
Wayne Taylor Racing with Andretti Autosport / 第2戦セブリング12時間

第3戦、第4戦と両チームは苦しい戦いとなったが、続く第5戦ワトキンス・グレン6時間。MSRは最後のピットストップを終えたところで4位に浮上、4台がトップを争う中プッシュするも、残り5分を切ったところでGTDクラスのクラッシュにより黄旗が提示されたため、セーフティカー先導のままトム・ブロンクビストが4位でチェッカーを受ける。しかし、優勝した6号車ポルシェがレース後車検で失格となり、繰り上げ3位となった。

3番グリッドからスタートしたWTRは、ホイールの緩みやブレーキトラブルに悩まされるレースとなり、残り40分のところでリタイアとなった。

Acura勢今季2度目のワンツーフィニッシュ

第6戦は7月9日、カナダのモスポート・パークで開催された2時間40分レース。インシデントや後半のコーションで波乱のレースとなったが、Acura勢は燃料のマネジメントを完ぺきにこなし、MSRが優勝、WTRが2位に入って、開幕戦デイトナ以来の1-2フィニッシュとなった。

GTPクラスが行われる9レース中6レースを終えて、WTRは首位との差29ポイントで総合ランキング3位、MSRは総合ランキング6位となった。


MSR、WTRがダブル表彰台 / 第6戦モスポート・パーク
MSR、WTRがダブル表彰台 / 第6戦モスポート・パーク

第7戦はGTPクラスの開催がなく、迎えた第8戦ロードアメリカではMSRが2位、WTRが3位で2戦連続のダブル表彰台を獲得。この大会で328ポイントを獲得したWTRは、総合ランキング首位に浮上した。

第10戦は9月17日、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われた。Acura勢2台はスタート直後のクラッシュに巻き込まれ、マシンを損傷し後れを取ってしまう。苦しいレースとなり、WTRが5位、MSRが6位でフィニッシュ。WTRは総合ランキングで2位となってしまうが、首位と差はわずか3ポイント、タイトル争いの行方は最終戦プチ・ル・マンへ。

最終戦でMSRが3勝目
WTRはクラッシュでタイトルを逃す

10月14日、ミシュラン・レースウェイ・ロード・アトランタで開催された最終戦、プチ・ル・マン10時間耐久レース。レース序盤、MSRは複数のマシンによる接触に巻き込まれてタイムロスを喫する。サスペンション交換のためのピットインで2周遅れとなるが、懸命の追い上げでレース中盤までにリードラップへの復帰を果たす。レース終了まで残り1時間強の時点で7番手だったが、チームのピット戦略とコリン・ブラウンの果敢なドライビングで2番手に浮上。コーションが導入された後、ブラウンがリスタートでトップに立ち、そのまま優勝。チームとして今季3勝目をマークした。


Meyer Shank Racing w/ Curb Agajanian / 最終戦プチ・ル・マン10時間
Meyer Shank Racing w/ Curb Agajanian / 最終戦プチ・ル・マン10時間

WTRは10時間のレース中、最初の9時間はドライバーズタイトル、チームタイトル、優勝を狙える位置につけていた。しかし、タイトル争いのライバルである31号車キャデラックと接触し、フィリペ・アルバカーキが駆る10号車は第1コーナーのバリアにクラッシュ。最終戦はそこで終えることとなり、タイトル獲得を逃す結果となった。

LMDh規定が導入された初年度、Acura ARX-06勢は随所で速さとトータルバランスのよさを発揮し、デビューシーズンで3勝を挙げる活躍をみせた。新シーズンは来たる24年1月、新規定2年目のデイトナ24時間レースから始まる。



ポイントランキング

Pos. チーム Constr. Pts.
1 Whelen Engineering Cadillac Cadillac 2733
2 Konica Minolta Acura ARX-06 Acura 2712
3 Meyer Shank Racing w/Curb-Agajanian Acura 2711
4 Porsche Penske Motorsport #6 Porsche 2691
5 Porsche Penske Motorsport #7 Porsche 2691
6 BMW M Team RLL #25 BMW 2687

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.