Endurance World Championship

Honda 鈴鹿8耐挑戦の歴史③ 2000~09年

Honda 鈴鹿8耐挑戦の歴史③ 2000~09年

2000年 VTR1000SPW

WINNER
宇川徹/加藤大治郎

V型2気筒1000ccのVTR1000SPWを投入。初参戦のV.ロッシ(C.エドワーズ組、VTR1000SPW)が序盤にトップを快走しながらも転倒。代わって独走態勢を築いた宇川徹/加藤大治郎組(VTR1000SPW)がHonda4連勝の記録を打ち立てた。

2000年レースレポート


 
 

2001年

WINNER
バレンティーノ・ロッシ/コーリン・エドワーズ/鎌田学

混戦の序盤を経て、中盤にはV.ロッシ/C.エドワーズ/鎌田学組(VTR1000SPW)、岡田忠之/A.バロス/伊藤真一組(VTR1000SPW)の一騎打ちの様相。しかしバロスが最後の交代時のミスで約30秒のロス。エドワーズが逃げきった。

2001年レースレポート


 
 

2002年

WINNER
加藤大治郎/コーリン・エドワーズ

6回ピット作戦を採った加藤大治郎/C.エドワーズ組(VTR1000SPW)、玉田誠/岡田忠之組(VTR1000SPW)の1-2態勢で進行。終盤の雨の中。3番手のA.バロス(VTR1000SPW)が猛追を見せるも、順位は変わらずチェッカーとなった。

2002年レースレポート


 
 

2003年

WINNER
鎌田学/生見友希雄

N.ヘイデン/清成龍一組(VTR1000SPW)が2周目にオイルに乗って転倒リタイアという大波乱。7時間が経過した時点でトップに浮上した生見友希雄/鎌田学組(VTR1000SPW)が、Honda勢の7連覇目という記録を刻んだ。

2003年レースレポート


 
 

2004年 CBR1000RR

WINNER
宇川徹/井筒仁康

宇川徹/井筒仁康組(CBR1000RRW)がスタート後早々にトップに浮上。有力チームに転倒者が続出する荒れた展開ながら、宇川/井筒組は一度もトップの座を譲ることなくチェッカーを受けた。

2004年レースレポート


 
 

2005年

WINNER
清成龍一/宇川徹

清成龍一/宇川徹組(CBR1000RRW)が好スタートを切って主導権を握る。途中、雨がぱらつく場面もあったが、清成/宇川組は完ぺきなレース運びで優勝。宇川は史上最多の8耐5勝目という記録を樹立した。

2005年レースレポート


 
 

2006年

WINNER
辻村猛/伊藤真一

序盤からレースを牽引してきた清成龍一/玉田誠組(CBR1000RRW)だったが、16周目に予定外のピットイン。代わってトップに立った辻村猛/伊藤真一組(CBR1000RR)が危なげない走りで悲願の優勝を遂げた。

2006年レースレポート


2007年

PPスタートの岡田忠之(C.チェカ組、CBR1000RRW)がスタート手順違反により30秒のストップを科される波乱。しかし、猛然とばん回して107周目には2番手に浮上するも、独走する加賀山就臣/秋吉耕佑組(スズキ)には届かなかった。

2007年レースレポート


 
 

2008年

WINNER
清成龍一/カルロス・チェカ

WSBでもチームメートの清成龍一/C.チェカ組(CBR1000RRW)が好スタートからトップを快走。中盤にはにわか雨が落ち、チェカのペナルティーストップもあったが、慎重な走りでトップに立ち続け、勝利を飾った。

2008年レースレポート



2009年

優勝候補の秋吉耕佑/伊藤真一組(CBR1000RRW)がPPから好スタートを切るも序盤に単独転倒。その後、にわか雨により4度にわたりセーフティカーが入る荒れた展開の中、酒井大作/徳留和樹/青木宣篤組(スズキ)がトップを守りきった。

2009年レースレポート



We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.