Rally

【Rally 2023総集編】Hondaが2年連続のマニュファクチャラーズタイトルを獲得

1月のダカールラリーを開幕戦として始まり、10月まで全5戦のシリーズとして開催された2023年のFIM世界ラリーレイド選手権(W2RC)。Hondaのワークスチーム「Monster Energy Honda Team」のライダー、リッキー・ブラベック(20年ダカールラリー勝者)、ホセ・イグナシオ・コルネホ、パブロ・キンタニラ、エイドリアン・ヴァン・ベバレンという4人は、世界で最も過酷な場所での数カ月にわたるマシンテストとトレーニングをともに行い、万全の状態で23年シーズンに臨んだ。

【Rally 2023総集編】Hondaが2年連続のマニュファクチャラーズタイトルを獲得

15日間にわたって行われるダカールラリーは、プロローグと全14のステージによって構成される。ステージ1、砂丘にグラベルが続く369kmに及ぶスペシャルステージを含むループステージで、ブラベックが優勝。ほかのライダーもすばらしいパフォーマンスを発揮した。

しかし、難しいグラベルが多い上に降雨で泥地となったステージ3でブラベックが転倒。病院に搬送されて検査を受け、大きなケガはなかったものの、そのままリタイアとなった。


リッキー・ブラベック/ダカールラリー2023
リッキー・ブラベック/ダカールラリー2023

それでも、ヴァン・ベバレンが小さな砂丘やラクダ草に覆われた非常にきついルートであるステージ5で優勝を勝ち取り、コルネホも2位でフィニッシュ。Monster Energy Honda Teamにとって誇らしい日となった。キンタニラは10位だったものの、転倒したジョアン・バレーダの救助に当たったため、この分のタイムが考慮され、後に7位に変更された。


エイドリアン・ヴァン・ベバレン/ダカールラリー2023
エイドリアン・ヴァン・ベバレン/ダカールラリー2023

その後、ステージ6のルート変更と天候不順によってステージ7は中止となるも、Monster Energy Honda Teamのライダーたちは着実に各ステージを攻略。ダカールラリーも終盤に差し掛かり、ステージ12は「エンプティ・クオーター(空虚の地)」で繰り広げられる2日間のマラソンステージ。メカニックのサポートを受けることができない厳しいルールの中、コルネホがチームに見事にステージ優勝をもたらした。ステージ2位のダニエル・サンダース(Red Bull GASGAS Factory Racing)とは49秒差、3位のトビー・プライス(Red Bull KTM Factory Racing)との差は1分58秒の接戦だった。

そして、ダカールラリーはステージ14で幕を閉じ、Monster Energy Honda Teamのライダー4人のうち3人が完走を果たした。キンタニラはステージ14にてトップと3分15秒の差でステージ3位を獲得し、総合4位。ヴァン・ベバレンはキンタニラに続いて総合5位となった。コルネホは最終ステージの泥地に苦戦して34位でステージを終えたが、総合8位を守りきり、完走したすべてのライダーがトップ10入りを果たした。


ダカールラリー2023を完走したヴァン・べバレン、コルネホ、キンタニラ
ダカールラリー2023を完走したヴァン・べバレン、コルネホ、キンタニラ

W2RC第2戦は、アラブ首長国連邦で開催されたアブダビ・デザート・チャレンジ。全5ステージによるこのラリーで、ヴァン・ベバレンが自身2度目となる総合優勝を勝ち取った。コルネホは3位とわずか2秒差の総合4位、ブラベックは7位でフィニッシュした。アブダビ・デザートチャレンジ終了時点で、ヴァン・ベバレンは首位とはわずか4ポイント差のランキング2位。マニュファクチャラーズ・ランキングでは、Hondaは75ポイントを獲得し、首位と9ポイント差の総合2位につける。


エイドリアン・ヴァン・ベバレン/アブダビ・デザート・チャレンジ
エイドリアン・ヴァン・ベバレン/アブダビ・デザート・チャレンジ

第3戦はメキシコを舞台にしたソノララリー。ステージ1をキンタニラが3位フィニッシュと好調なスタートを切り、ブラベックはステージ3で3位の好成績を収める。そして、139kmのスペシャルステージと259kmのリエゾンで構成された最終ステージまで、メンバー全員が完走を果たす。チームで最も安定した走りをみせたヴァン・ベバレンが、チーム最上位の総合6位を獲得。ブラベックは総合8位、キンタニラは総合9位、コルネホは総合11位となった。


リッキー・ブラベック/ソノララリー
リッキー・ブラベック/ソノララリー

続く第4戦は、デサフィオ・ルータ40。アルゼンチンで開催される人気のラリーが、W2RCシリーズに初めて組み込まれたことで多くの注目を浴びた。チームトップの成績を収めたのはブラベック。ステージ2から最終ステージまでをすべて3位で走破するという安定のパフォーマンスを発揮して、総合3位で表彰台を獲得した。続くヴァン・ベバレンは、プロローグをトップで終えた後にステージ1で3位、最終ステージではステージ優勝を決めて総合5位となった。ほかのメンバーも完走し、キンタニラが総合6位、コルネホが総合7位となった。

また、この大会ではワークスチーム4人に加えて、CRF450 RALLYを駆るトーシャ・シャレイナ(Honda Team)が総合優勝を果たし、Hondaは過去11大会中9大会で優勝という記録を打ち立てた。


リッキー・ブラベック/デサフィオ・ルータ40
リッキー・ブラベック/デサフィオ・ルータ40

2023年のW2RCもいよいよ最終戦のモロッコラリー。Monster Energy Honda Teamは、新たに2023年のダカールラリーで総合3位のスカイラー・ハウズを5人目のメンバーに加え、6日間に及ぶ最終戦に臨んだ。

しかし、W2RC最終戦は波乱のスタートとなった。新メンバーのハウズがプロローグでリタイア、前戦で表彰台を獲得したブラベックもマシントラブルによりステージ1でのリタイアとなった。

それでも、残されたライダーたちは全力を尽くし、キンタニラが最終ステージ優勝を含む総合3位を獲得。コルネホは総合6位、ヴァン・ベバレンは総合7位となった。

そして、ダカールラリーからスタートした2023年のW2RCは幕を閉じ、Monster Energy Honda Team のライダー全員の活躍によって、Hondaが2年連続のマニュファクチャラーズタイトルを獲得した。


Monster Energy Honda Team/モロッコラリー
Monster Energy Honda Team/モロッコラリー

来シーズンのW2RCは、2024年1月5日からのダカールラリーを開幕戦としてスタートする。Monster Energy Honda Teamは新たにシャレイナをチームに迎え、ライダー6名の体制で臨む。



We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.