Preview
Moto2 2021
Round 16

小椋藍が今季2回目、得意のミサノに挑む

sm Misano World Circuit Marco Simoncelli

IDEMITSU Honda Team Asiaで総合8位につける小椋藍が、今季2回目の表彰台獲得に挑みます。後半戦に入って小椋は、第11戦オーストリアGPで2位になり初表彰台を獲得しました。その後、イギリスGP9位、アラゴンGP8位、サンマリノGP、アメリカズGPで7位と安定した走りでシングルフィニッシュ。課題はブレーキングですが、ルーキーとしてはすばらしい走りを続けており、2度目のレースとなるミサノでは、今季2度目の表彰台獲得と初優勝が期待されます。

小椋藍が今季2回目、得意のミサノに挑む

ミサノは、小椋が得意とするサーキットの一つ。Moto3クラスではPPを獲得、表彰台に立ちました。9月のサンマリノGPでは、タイヤのパフォーマンスを十分に発揮できず、フリー走行、予選と苦戦しましたが、今大会はデータと経験を活かし、初日から勢いある走りを見せる意気込みです。

チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、9月のサンマリノGPでは転倒リタイアに終わりました。前戦アメリカズGPでは14位とポイント獲得は果たしましたが、チャントラにとっては納得のいかないレースが続いています。チャントラは、予選グリッドが決勝レースの展開に大きく影響しているだけに、今大会は前回のデータを活かしながら、フリー走行、予選でしっかりシングルを目指し、決勝では第10戦オーストリアGPの5位以上を目指します。

Moto2クラスは、15戦を終えて、チャンピオンの可能性を残しているのは3人。総合首位で271点のレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)、総合2位で262点のラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)、総合3位で206点のマルコ・ベツェッキ(SKY Racing Team VR46)ですが、事実上、ガードナーとラウル・フェルナンデスのチームメート同士の一騎打ちとなっています。今大会でのチャンピオン決定はありませんが、2人の戦いに大きな注目が集まっています。

以下、総合4位のサム・ロース(Elf Marc VDS Racing Team)が140点、総合5位のアウグスト・フェルナンデス(Elf Marc VDS Racing Team)が131点、総合6位のファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Federal Oil Gresini Moto2)が128点、総合7位のアーロン・カネット(Inde Aspar Team)が124点、そして小椋が113点で総合8位につけており、残り3戦で小椋がどこまでポジションを上げられるかに注目されます。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
すでにミサノでは一度レースをしているので、今週は少しでもトップに近いところでスタートしたいと思っています。今回の天候と路面コンディションは、前回と少し違うと思うので、その状況に合わせる必要があります。いろいろなことにトライして、日曜日にしっかり戦える準備を整えたいと思います。フィーリングはとてもいいのでいいレースをしたいです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
前回のミサノのレースは、マシンのセットアップがとてもよかったので、今週がとても楽しみです。今週は前回と少し違うことにもトライできると思います。切り返しが大きく改善できるよう取り組みたいです。今回はいいレースができると思います。一生懸命がんばります

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.