Race3
French F4 2022
Round 5

荒尾創大がレース1で3位表彰台 タイトル争いに生き残る

fr Ledenon

フランスF4は国外ラウンドから帰郷し、レドゥノンの町にある起伏の激しい全長3.151kmのサーキットで第5戦が開催されました。

荒尾創大がレース1で3位表彰台 タイトル争いに生き残る

ホンダ・レーシングスクール(HRS)の卒業生であり、Hondaの若手ドライバー育成プログラムであるホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)と、両名のキャリアをサポートし、サマーブレイクに本社に招待したRed Bull Racing F1チームを代表して挑む荒尾創大と野村勇斗にとって、レドゥノンは初めての経験。またサマーブレイクで1カ月レースがなかった両選手は、ブランクを感じずにF4に再び乗れるようにRed Bullの指導のもとでトレーニングを続けました。

金曜日のフリープラクティスでは野村が2番手でしたが、同日に行われた予選では荒尾が好タイムをマークし5番手となりました。野村は8番手でしたが、最終のレース3では7番グリッドを獲得しました。

他のドライバーのペナルティーがあったため、レース1のグリッドでは両選手それぞれ1ポジションアップ、荒尾は3番手、野村は6番手スタートとなりました。決勝で荒尾はポジションをキープし、そのまま3位でチェッカーフラッグを受けました。野村は5番手まで順位を上げ、その後7番手まで落ちたものの、レース後に他のドライバーがペナルティーを受けたため、最終的に5位となりました。

リバースグリッドのレース2では、野村/荒尾はそれぞれ3番手/6番手からスタートし、まもなく野村は2番手までポジションアップしました。荒尾も3番手まで上がりましたが、セーフティカーが導入されたために優位なポジションが失われ、8番手までポジションダウン。野村はしばらく2番手をキープしましたが、後ろからのプレッシャーに押され、最終的には5位でチェッカーフラッグを受けました。荒尾は30秒ペナルティーを科せられ、15位となりました。

レース3で巻き返しを図った荒尾は7位でポイントを獲得しましたが、野村は2ラップ目で他のドライバーに当てられスピン。両選手とも、もっといい結果を求めていたはずですが、それでも荒尾は、残り2ラウンドとなったチャンピオンシップで十分に総合優勝を狙えるポジションを維持しました。


Yuto Nomura
Yuto Nomura 15
FFSA ACADEMY
昨日のフリー走行ではいいフィーリングでしたが、予選では自分のポテンシャルを見せることができずに8番手となりました。3番手まであと一歩でしたので、8番手は悔しいです。
レース1では6番手スタートで、ラップ1で5番手まで上がりました。ペースは悪くなく、残り2ラップまでは5番手でしたが、最終ラップに差し掛かるところで後ろから当てられ、7位まで落ちました。
レース2では、リバースグリッドで3番手スタートでした。1ラップ目で5番手まで上がり、優勝を狙っていましたが、レース前半のペースがなく、追いつくことができませんでした。結果的に5位フィニッシュでしたが、優勝を狙えたので悔しいです。
レース3は悪くありませんでしたが、第1コーナーに入るときのポジショニングが悪く、1台に抜かれました。そこからは、8番手走行中に第3コーナーで左リアをぶつけられて、サスペンションが変形したためリタイアをしました

Souta Arao
Souta Arao 33
FFSA ACADEMY
昨日のフリー走行では調子がよかったのですが、予選では結果が出せませんでした。レース1は3番手スタートで、前の車がペナルティーを受けたため3位フィニッシュ。いいスタートでしたが、ペースはありませんでした。
レース2でもスタートはよく、表彰台にいけるんじゃないかと思いましたが、ぶつけられてノーポイントに終わりました。レース3では、残っていたニュータイヤを履いて挑みましたが、またしてもペースが上がりませんでした。今シーズン、最悪の週末でした。次のバレンシア大会ではベストを尽くし、いい結果が出せるようにします

Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.