Race3
French F4 2022
Round 7

荒尾創大がポールリカールで勝利を挙げてシーズンを終える

fr Paul Ricard

ヨーロッパでのデビューイヤーの締めくくりとして、Hondaジュニアドライバーの荒尾創大と野村勇斗が、ポール・リカール・サーキットを訪れました。

荒尾創大がポールリカールで勝利を挙げてシーズンを終える

ポール・リカール・サーキットでの最終戦は、2022年フランスF4のフィナーレにふさわしいスリリングな週末となり、Hondaの若手ドライバー2名とも健闘しました。

ホンダ・レーシングスクール(HRS)の卒業生であり、Hondaの若手ドライバー育成プログラムであるホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト(HFDP)と、両名のキャリアをサポートするRed Bull Racing F1チームを代表して挑む荒尾創大と野村勇斗は、シミュレーターと現地テストでの手応えから、いい結果を残す自信を持って最終ラウンドに挑みました。

金曜日のフリー走行では調子が出なかったものの、同日に行われた予選ではペースが見つかり、荒尾はレース1、3の2番グリッドを獲得。野村は10番手と、リバースグリッドではポールポジションを獲得しました。

土曜日は朝から好調の荒尾が、レース1でフロントローからスタートし見事勝利。オープニングラップからリードを奪った荒尾は、タイトル争いのドライバーからの執拗なチャレンジを防ぎ切り、今シーズン2勝目を挙げることに成功しました。野村も1ポジションアップして9位でフィニッシュしました。

レース2では、終始ホイール・トゥ・ホイールのバトルが続き、Hondaドライバー2名も常にバトルの真っ只中に。最終コーナーまで誰が勝つか分からないほどの接戦を、野村、荒尾は7位/9位でチェッカーフラッグを受けました。

この時点でタイトル争いから荒尾は脱落したものの、レース3では勝利で飾るかと思われるほどレースリーダーに迫りましたが、後半にペースが落ちて2位でフィニッシュ。今シーズン9度目の表彰台を獲得して、シーズンをランキング3位で終えました。野村は12位、ランキングは7位でした。


Souta Arao
Souta Arao 33
FFSA ACADEMY
このポール・リカールでの週末は、フリー走行スタート後12分でマシンがストップするという、いいとは言えない始まり方でした。でも、予選、レースともに全力を尽くしたので、悔いはありません。レース1で1位、レース2で2位。ポイントは獲得できましたが、総合2位を取るには足りませんでした。
シーズン前半で経験を積んで、この経験をベースに後半戦でいい結果を出そうと考えていましたが、ワーストリザルトが第5戦レデノンと第6戦バレンシアでした。
今週末はいいレースができ、来年に向けていい流れができたと思います。自分にとって、今年のベストレースは、第2戦ポーです。市街サーキットで勝つことは、とても特別です。もちろん、がっかりしたこともたくさんありました。どれとは分かりませんが、レデノンとバレンシアじゃないかと思います

Yuto Nomura
Yuto Nomura 15
FFSA ACADEMY
ポール・リカールでは、テストで調子がよかったので自信がありました。しかし、予選でスピードが出なかったことと、マシントラブルの影響で、いい結果は残せませんでした。ベストは尽くしたので、悔いはありません。
2022年シーズン全体としては、前半では勝つことができました。でも後半では、思うような結果は得られませんでした。いくつか自分の足りない面はわかってきたので、この経験をもとに来年はがんばります。
ベストな瞬間は、何と言っても初勝利の時です。自分のフォーミュラカー・デビューの年に優勝できたわけですから。最悪の瞬間は、第2戦です。調子はよかったので、3レースともノーポイントで終わるのはショックでした。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.