Race 1
WorldSBK 2024
Round 12

ヘレスでのレース1でもTeam HRCが好調なパフォーマンスを披露

es Circuito de Jerez - Angel Nieto

Team HRCライダー、イケル・レクオーナとチャビ・ビエルゲは、地元スペインのヘレス・サーキットで開催されたスーパーバイク世界選手権(WSBK)レース1で、それぞれ5位と7位でフィニッシュしました。ワイルドカード参戦の長島哲太も、堅実なレースを展開し、15位でゴールしました。

ヘレスでのレース1でもTeam HRCが好調なパフォーマンスを披露

午前中には最終となる3回目のフリープラクティスが行われ、両ライダーはスーパーポールに向けてCBR1000RR-Rのセットアップを調整する機会を得ました。レクオーナはFP3で非常に建設的な走りを見せ、金曜日のベストタイムから1秒も縮めて、1’39.254という素晴らしいタイムでセッションを3位で終えました。ビエルゲもこの最終プラクティスでペースを上げ、今週末初めて1分40秒の壁を突破し、1’39.924のベストタイムで11位となりました。

レクオーナは続くスーパーポールで、開始直後に1’38.591をマークし、上位5位に食い込みました。このタイムがセッション中のベストとなり、レース1のグリッドで5番手を確保しました。チームメイトのビエルゲは、この15分のセッションでまず短時間コースインした後、ピットインしてタイヤを交換しました。その後、セッション終盤に1’38.677のベストタイムを記録、全体で7位となり、レース1はグリッド3列目からスタートすることになりました。これにより、Team HRCは2024年シーズンで最も強力なスーパーポールセッションを達成し、チームの着実な進歩を示す結果となりました。

今週末最初のレースは現地時間午後2時に、晴天の下ドライコンディションで行われました。グリッド5番手からスタートしたレクオーナは、スタート直後に8位まで後退しましたが、すぐに巻き返しを図り、1周目には5位、続いて4位まで順位を上げ、表彰台も視野に入れる展開となりました。アレックス・ローズに抜かれたものの、レクオーナはこの英国人選手に食らいつきました。転倒しそうになるのを持ちこたえる場面も何度かあり、わずかにペースを落としたものの、ライバルとの差を1秒以内に保ちました。最終的にライバルに追いつくことはできませんでしたが、レース終盤のペースを慎重に管理し、今年3度目のトップ5フィニッシュを確保しました。

一方で、ビエルゲは最終的にレース1をグリッド10番手からスタートすることになりました。これは、スーパーポールで他のライダーの走行を妨害したとして3位置のグリッド降格をレースディレクションによって課されたためです。しかし、このペナルティもビエルゲを阻むことはなく、序盤で2つポジションを上げ、2周目には8位に浮上しました。前方のライダーたちと同様のペースで安定した走りを見せたこのスペイン人ライダーは、レースの大半を7位で走行しました。レース後半では、6位のマイケル・ファンデル・マークを追い抜こうと努力するも、7位でのフィニッシュとなりました。それでもこの結果は、Team HRCライダーにとって堅実なポイント獲得となりました。

ヘレスでのスーパーバイク世界選手権(WSBK) 最終戦にワイルドカード参戦したTeam HRCのテストライダー長島哲太は、複数のレギュラー参戦ライダーを抑え、15位で1ポイントを獲得する堅実な結果を残しました。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/


Iker Lecuona
Iker Lecuona 7
Honda HRC
全体的に見て、今日はかなり満足しています。予選からいい感じで、今年一番の結果でした。他のライダーのタイムに頼らず、自力でラップタイムを設定し、最初のタイヤでとても良いラップを刻むことができました。もう少し速く走れたかもしれませんが、2本目のタイヤでは同じ感触が得られず、最終セクターではグリップが足りず、少し時間をロスしました。それでも5位は十分良い結果です。レースではスタートも良く、少しポジションを落としましたが最初の周回中にすぐに取り戻しました。速さを感じ、アレックスを一度抜いたのですが、5コーナーで突然フロントを失いかけ、転倒するところをなんとか持ちこたえました。その2周回後も11コーナーでまた危ない場面がありました。フロントが滑ってグリップがほとんどありませんでした。この時点で、アレックスとロカテッリとの接触を失いました。彼らは争っていなかったので追いつくことができず、2度の強い警告の後は慎重にならざるを得ないと判断しました。普段のコーナースピードを維持できなかったので、遅めにブレーキングし、バイクを止め、曲がり、基本的には生き残ってこのトップ5の結果を持ち帰ることに集中しました。これは決して悪くない結果です。
もちろん、表彰台が手の届くところにあったので、もっと上を目指したい気持ちはありますが、今日の結果に満足し、明日に向けてフロントの感触を改善することに集中する必要があります。特に右側のグリップについてです。これは慎重に分析する必要があります。

Xavi Vierge
Xavi Vierge 97
Honda HRC
今日は全体的に満足しています。昨日は自分たちの本当の実力を測ることができませんでしたが、今朝のFP3で、昨日の結果が示唆していたよりも自分たちが強いことを確認できました。予選ではバイクのフィーリングが良くて、強力なラップを刻むことができました。おそらく、このバイクでここで今まで出した中で一番速いラップだと思います。イケルも素晴らしい走りを見せてくれて、前方に食い込めることが分かりました。3グリッド降格のペナルティは残念でしたが、正直あまり納得がいっていません。あの周回では、問題となったセクターは前の周回と比べて0.1秒遅れただけで、ピットに入る際にもっと違う動きをすることができたとは思えません。ロカがすごく近くにいたのは分かりますが、彼がラップを中断したのは自分のせいではないと思いますし、彼にとってのベストラップでもなかったと思います。それでも、ペナルティを受け入れ、良いスタートを切ることに集中しました。レースでは序盤で数人を抜きましたが、前の集団とは少し差がついてしまい、同じようなペースで周回していたため、差を縮めることはできませんでした。それでも、表彰台争いをしているグループに近い位置である7位でフィニッシュできたので、ここヘレスでの週末を良い形でスタートできたと思います。明日はさらに上を目指していきたいです。また、スーパーポールレースでは、実際の予選結果(7位)に基づいてスタートできるので、期待しています。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.