Stage 2
W2RC 2025
Round 1

ハウズとシャレイナ、48時間クロノで表彰台を獲得

sa Dakar Rally in Saudi Arabia

2025年ダカールラリーの48時間クロノステージが本日終了しました。Monster Energy Honda HRCのスカイラー・ハウズとトーシャ・シャレイナが力強い走りでステージ2位と3位を獲得し、順位を大きく変動させました。

ハウズとシャレイナ、48時間クロノで表彰台を獲得

ライダーたちは昨日午後5時、617km地点の休憩ゾーンに到着。サウジアラビアの寒冷な砂漠で一夜を過ごしました。夜明けとともに再びレースを開始し、947kmにもおよぶ過酷なスペシャルステージのゴールを目指しました。

前日の暫定順位では、Monster Energy Honda HRCのライダー全員がステージの過程で先頭を走ることで重要なボーナスポイントを獲得することに成功しました。そのため、昨夜休憩ゾーンに最初に到着したトーシャ・シャレイナとリッキー・ブラベックは、2日目も競争力を維持するために複雑なナビゲーションを攻略する必要がありました。

一方、スカイラー・ハウズは今大会で最高のパフォーマンスを発揮し、サウジアラビアの広大な砂漠でスピードとナビゲーションスキルを見せつけました。このステージ2日目で最もダイナミックな展開を見せた選手として、ハウズは朝のスタート位置がやや後方だったことをうまく活用し、Honda CRF450 RALLYで見事な走りを披露。その結果、このステージ2位を獲得しただけでなく、総合順位でも2位に躍進し、首位のサンダースとの差をわずか12分36秒にまで縮めました。

トーシャ・シャレイナは十分な睡眠を取れない過酷な状況下でも、優れたナビゲーションスキルを駆使して先頭を維持。9分48秒のボーナスタイムを獲得しながらステージ3位でフィニッシュラインを通過しました。一方、パブロ・キンタニラは2日間にわたりチームメイトたちと集団で走行し、ステージを8位で完走しました。13回目のダカール参戦となる彼は、「これまで経験した中で最も過酷なステージの一つだった」と語っています。

昨年の48時間クロノの勝者であるエイドリアン・ヴァン・ベバレンは、今年も健闘しました。彼は2日目のステージを開始した時点では8位でしたが、ゴール地点のビシャに到着するまでに、先頭でルートを切り開くことで10分28秒ものボーナスタイムを獲得しました。しかし、わずか2分のタイムペナルティを受けたことで、ステージ2位から4位に順位を落としました。

一方、2024年ダカールラリー王者のリッキー・ブラベックにとっては苦しいステージとなりました。48時間クロノステージの初日にエキゾーストが破損したため、この2日間、最高速度を130km/hに抑えざるを得ず、フラストレーションの中でのレースとなりました。最終的にステージ順位は2位から7位に下がり、総合順位も5位に後退しました。それでも、彼は次のステージで巻き返しを図り、ダカール王座奪還に向けて意欲を示しています。

ライダーたちは現在、ビシャのビバークに戻り休息を取っています。というのも、明日の第3ステージは、アルヘナキヤまでのルート上で予想される荒天のため変更が加えられ、当初予定されていた496kmの競技区間が327kmに短縮されることになったためです。


Ruben Faria
Ruben Faria -
Monster Energy Honda HRC
 48時間クロノステージが終了しましたが、予想通りの展開でした。約1000kmに及ぶスペシャルステージは本当に過酷でした。スカイラーは全体を通じて安定した走りを見せ、2位を獲得しました。彼のパフォーマンスには非常に満足しています。トーシャも3位でフィニッシュし良い走りをしましたが、ステージ中盤でウェイポイントを探す際に道を外れてしまい、その間に12人のライダーに追いつかれ、それ以降は他のライダーたちと集団で走ることになりました。それまでは単独で走行しながらボーナスタイムを稼いでいただけに、このミスは残念ですが、ラリーではこういったことも起こり得ます。
 リッキーは昨日のステージ序盤でジャンプをミスし、エキゾーストを破損してしまいました。そのため900kmもの間スピードを抑えざるを得ず、最終的にステージ7位でのフィニッシュとなりました。しかし、ラリーはまだ始まったばかりなので、タイムロスしたことは大きな問題ではありません。パブロはステージ8位でフィニッシュし、次のステージに向けて良いスタートポジションを確保できたと思います。明日は第3ステージですが、すでに6~7ステージを終えたような疲労感があります。それでもチーム全体がやる気に満ちており、今後のラリーに向けて準備は万全です。 

Pablo Quintanilla
Pablo Quintanilla 7
Monster Energy Honda HRC
 これまでの経験の中で最も過酷なステージの一つでした。昨日はオフピステセクションが多く、200km地点あたりでエイドリアンと一緒に前を走るライダーたちに追いつき、その後はゴールまで集団で走りました。今日は7番手でスタートし、100km地点でウェイポイントを探している先頭集団に追いつき、その後一緒に走る形になりました。正直、このステージは非常に難しくて危険でした。砂ぼこりもひどくクレイジーでした。それでも、大きな問題なくここに到着できたことに満足しています。今は休んで、次のステージに備えます。 

Ricky Brabec
Ricky Brabec 9
Monster Energy Honda HRC
 48時間クロノの仕組みは面白いと思いますが、昨日のステージ150km地点でエキゾーストを壊してしまい、それが大きな痛手になりました。その影響で最高速度を130km/hに抑えなければならず、本当に悔しかったです。壊れたパイプと穴の空いたエキゾーストで走るのは心配でしたが、とにかくゴールにたどり着くことが最優先でした。このクロノ形式は、昨日の努力が無駄になってしまう気がして少し残念です。結局、今日の結果が全てになるように感じます。それでも、ビバークに戻ってバイクを整備し、次に備えます。まだ第2ステージが終わっただけなので、これから先もレースはたくさん残っています。 

Skyler Howes
Skyler Howes 10
Monster Energy Honda HRC
 48時間クロノステージは非常に過酷で、身体的にもかなりきついものでした。砂丘は柔らかく、キャメルグラスは容赦なく、岩や砂ぼこりも非常に厳しい条件でした。それでも楽しい時間もあり、砂漠のテントでキャンプするのは面白かったです。ただ、一晩で合計30分ほどしか眠れなかったと思います。正直、今はかなり疲れていて仮眠を取りたいところですが、ここに到着できたこと、そして総合順位で2位につけられたことに満足しています。まだ3日目なので、これから先も長い道のりが続きますが、とても楽しみにしています。 

Adrien Van Beveren
Adrien Van Beveren 42
Monster Energy Honda HRC
 48時間クロノステージからようやく戻ってきましたが、本当にクレイジーなステージでした。それでも自分のパフォーマンスにはとても満足しています。非常に良い走りができ、ステージ中はほとんどリードできました。ナビゲーションもうまくいきましたし、ペースも速かったです。ただ、後方のライダーたちもプッシュしてきていました。今後数日間でどうなるか楽しみです。 

Tosha Schareina
Tosha Schareina 68
Monster Energy Honda HRC
 ミスもなく、クラッシュもなく終えられたのは、バイクにとってもチームにとっても非常に良いことです。しかし、この48時間は本当に大変でした。特に300kmにも及ぶ非常に柔らかい砂丘がきつかったです。今日はステージの先頭を切って、プッシュしようと試みましたが、砂丘での走行は厳しく、先頭を走り続けるのは非常に困難でした。後続のライダーたちに追いつかれ、その後はステージ終盤まで一緒に走ることになりました。両日とも非常にハードなステージで、300kmに及ぶ柔らかい砂丘で3、4回はスタックしてしまいました。 

RallyGP ステージリザルト

Pos.

Rider

Num

Nation

Team

Constructor

Time/Gap

1

SANDERS Daniel

AUS

KTM Factory Racing Team

KTM

11:12:13

2

HOWES Skyler

10

USA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 07:37

3

SCHAREINA Tosha

68

SPA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 07:41

4

VAN BEVEREN Adrien

42

FRA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 08:45

5

EVAN BRANCH Ross

16

BWA

Hero Motorsports Team Rally

Hero

+ 10:02

6

BENAVIDES Luciano

1

ARG

KTM Factory Racing Team

KTM

+ 11:49

7

BRABEC Ricky

9

USA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 12:47

8

QUINTANILLA Pablo

7

CHI

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 13:39

9

CORNEJO FLORIMO José Ignacio

11

CHI

Hero Motorsports Team Rally

Hero

+ 26:09

10

COX Bradley

49

RSA

BAS DAKAR KTM RACING TEAM

KTM

+ 26:37

11

BENAVIDES Kevin

1

ARG

Red Bull KTM Rally Factory Team

KTM

+ 01:13:38


RallyGP 総合リザルト

Pos.

Rider

Num

Nation

Team

Constructor

Time/Gap

1

SANDERS Daniel

AUS

KTM Factory Racing Team

KTM

16:10:31

2

HOWES Skyler

10

USA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 12:36

3

EVAN BRANCH Ross

16

BWA

Hero Motorsports Team Rally

Hero

+ 12:40

4

SCHAREINA Tosha

68

SPA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 12:48

5

BRABEC Ricky

9

USA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 15:09

6

BENAVIDES Luciano

1

ARG

KTM Factory Racing Team

KTM

+ 22:31

7

VAN BEVEREN Adrien

42

FRA

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 24:10

8

QUINTANILLA Pablo

7

CHI

Monster Energy Honda HRC

Honda

+ 25:12

9

CORNEJO FLORIMO José Ignacio

11

CHI

Hero Motorsports Team Rally

Hero

+ 46:57

10

COX Bradley

49

RSA

BAS DAKAR KTM RACING TEAM

KTM

+ 53:36

11

BENAVIDES Kevin

1

ARG

Red Bull KTM Rally Factory Team

KTM

+ 01:49:39


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.