MXGP Race 2
MXGP 2021
Round 6

ガイザーがディープサンドと格闘(7位-4位)、ポイントリーダーの座を守る

be Lommel

モトクロス世界選手権第6戦フランドルGPが、ベルギーのロンメルで開催されました。世界で最も過酷なコースとして知られるロンメルは、レイアウトにディープサンドならではの自由度があり、昨年は90度だった1コーナーが、今年は180度に設定されました。ティム・ガイザー(Team HRC)は計時予選で1秒58秒711を記録。トップで決勝レースに駒を進めました。

ガイザーがディープサンドと格闘(7位-4位)、ポイントリーダーの座を守る

レース1のガイザーは、8番手あたりからスタートしました。1周目の競り合いの中で5番手まで上がりましたが、ギャップで跳ねられて転倒を喫し、11番手までポジションを落としました。ロールオフが壊れたこともあって、序盤は一進一退の展開。レース開始から10分が経過した頃から雨が降り出し、ディープサンドの路面はさらに難易度を増していきます。やがて9番手に浮上したガイザーは、ホルヘ・プラド(KTM)に0.9秒差と急接近。デッドヒートを繰り広げるプラドとガイザーは、前を行く2台をかわしながらポジションを上げました。終盤になって周回遅れの出現に苦戦しながらも、1秒強のビハインドをさらに切り詰めましたが、プラド攻略までには至らず、ガイザーは7位でフィニッシュしました。

レース2でもスタート8番手だったガイザーは、1周目の速攻により3番手でコントロールラインをクリアしました。2周目にはロマン・フェーヴル(カワサキ)の転倒によって、リーダーがポール・ジョナス(ガスガス)に替わり、ガイザーは僅差の2番手となりました。2周ほどトップ争いを繰り広げ、ジョナスとガイザーは0.6秒差まで接近。ところが4周目に、ガイザーがギャップで転倒し、4番手まで後退しました。ガイザーのターゲットは、序盤フェーヴル、中盤以降はプラドに替わります。追撃中にワンミスがあり、ガイザーが後続グループに吸収されそうになる時間帯もありましたが、安定したペースが出せるようになると、プラドの背中が見えてきました。一時は10秒以上あった差を削り取り、ラスト2周でガイザーがプラドを抜いて3番手。さらにジョナスにも迫る勢いでしたが、最終ラップの転倒によりプラドに先行を許してしまいました。4位でチェッカーを受けたガイザーですが、ポイントリーダーの座は5点差で死守しています。


Tim Gajser
Tim Gajser 243
Team HRC
今週末は自分のスピードにとても満足しています。クオリファイでは最速でしたし、レース中も好タイムで走ることができました。ただし両レースともミスが多すぎて、それが成績に響いてしまいました。どちらのレースも厳しくて、さらに雨に追い打ちをかけられた路面状況は、例年よりも軟質で難しいものになりました。それでも一箇所にとどまらず、最後まで上位を目指して戦い続けた自分を誇りに思います。今シーズンはまだ何戦も残っているし、今回のように苦戦したレースの後でもランキング首位を守っています。もっとうまく走れることがわかっているので、来週のラトビアでは好成績が出せるでしょう

Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.