MXGP Race 2
MXGP 2021
Round 1

開幕戦をディフェンディングチャンピオンのガイザーが完勝

ru Orlyonok

モトクロス世界選手権の2021シーズンが、ロシアのオリョーノクで開幕しました。新型コロナウイルス感染症の流行により、レースカレンダーが見直され、例年よりも遅いスタートとなりました。Team HRCは今季、ディフェンディングチャンピオンのティム・ガイザー、MXGP参戦2年目のミッチェル・エバンスの2台体制でシリーズに臨みます。開幕戦の最高峰クラスでは、ガイザーがレース1とレース2を制し、完全優勝を果たしました。

開幕戦をディフェンディングチャンピオンのガイザーが完勝

会場のオリョーノクは、2014年に冬季オリンピックが行われたソチに近く、黒海を臨む青少年キャンプ施設に隣接したモトクロス場です。硬質路面で抜きにくいハイスピードコースですが、ガイザーは計時予選で1分47秒403を記録し、2番目のゲートピックを得ました。なおエバンスは、手首の負傷により今大会を欠場しています。

レース1のガイザーは、中央からややイン寄りのゲートからスタート。1コーナーでは3~4番手でしたが、4コーナーでイン側に集中する先行車をアウトからまくったガイザーが、一気にトップに躍り出ました。2番手はホルヘ・プラド(KTM)の転倒によって、アントニオ・カイローリ(KTM)に入れ替わりましたが、ガイザーは毎周ベストラップを更新しながら独走。最終的に2位となったロマン・フェーヴル(カワサキ)に対し、16秒の大差をつけガイザーが勝ちました。

レース2でも好発進を切ったガイザーでしたが、1コーナーの進入で転倒車に弾かれてコースアウト。再スタート時には最後尾近くでしたが、オープニングラップのコントロールラインでは9番手までばん回しました。ガイザーの猛追撃は止まることを知らず、6周目にはジェフリー・ハーリングス(KTM)をかわし、2番手に浮上しました。CRF450RWを駆るガイザーは、4秒ほどのビハインドを詰め、12周目にはカイローリを攻略。トップに立ってからもペースを緩めずに独走で優勝しました。全く異なる展開の2レースでしたが、両レース優勝によりオーバーオールウインを掌中に収めたガイザーは、10ポイントリードを得ています。


Tim Gajser
Tim Gajser 243
Team HRC
まず最初に、グランプリが再開されたことを非常にうれしく思います。本当に長い間レースが開催されなかったので、ここロシアで大勢のファンに会えて最高の気分です。レース1はスタートがうまく決まり、ライディングはスムーズで終始安定していました。早めにリードを広げて、レースを支配することができました。レース2ではスターティングゲートからの飛び出しはよかったのですが、イン側で転倒した誰かと接触してコースアウトしてしまったのです。その際に一度飛び降りてからマシンのシートに跨がったので、再スタートしたときには後方集団の中でした。最初の数周でいいラインをいくつか探しながら、できるだけ多くパッシングできるよう試みました。2番手まで浮上してからは、どこで仕掛けるのがベストなのか考え、トップに立つとリードを広げて勝ちました。今週末のことのなりゆきには非常に満足しています


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.