MXGP Race 2
MXGP 2021
Round 12

ガイザーが総合3位(6位-3位)のポディウム登壇を果たす

fr Lacapelle-Marival

モトクロス世界選手権第12戦フランスGPが、ラカペルマリヴァルで開催されました。この会場は、2009年と11年に世界選手権MX3(2ストローク500cc、4ストローク650cc)クラスを開催した実績がありますが、現行レギュレーションのMXGP/MX2を招致するのは今回が初めてのことです。

ガイザーが総合3位(6位-3位)のポディウム登壇を果たす

前戦ドイツGPでレッドプレートを取り戻したティム・ガイザー(Team HRC)にとって、ラカペルマリヴァルを走るのは2010年以来のこと。当時は85ccモトクロッサーに乗る13歳の少年だったこともあり、今回の参戦に役立つほどの経験は持ち合わせていません。周回路の中に地元クラブチームのサッカーコートがあり、モトクロスが街に根付いていることをうかがわせるコースですが、タイトなレイアウトはスタートの重要性を意味していました。

ガイザーはプラクティスの段階からコースを学習しつつ、果敢にタイムアタックに努めました。計時予選では1分46秒108を記録しましたが、トップからは約2.5秒ビハインドの6位となり、習熟度の差が表れた予選結果となりました。

レース1のスタートでは11番手と出遅れたガイザーでしたが、1周目9番手、2周目8番手とポジションをアップ。4周目には転倒で10番手まで後退しましたが、その後もガイザーの追撃態勢が続きました。レース中盤のほとんどをコースとライバルの攻略に費やし、14周目には6番手まで浮上。ガイザーは終盤、前を行くアントニオ・カイローリ(KTM)を1.2秒差まで追い詰めましたが、抜きにくいコースでのオーバーテイクに手を焼き、6位でチェッカーを受けました。

レース2では1周目を4番手でクリアしたガイザーが、カイローリの背後につけて接近戦を挑みました。その前方では、ジェフリー・ハーリングス(KTM)、ロマン・フェーヴル(カワサキ)がトップ争いを展開。中盤フェーヴルが前に出る時間帯もありましたが、終盤にハーリングスがリーダーに返り咲きました。ガイザーは終始、1~2秒間隔でカイローリを追走した後、ラスト4周にパッシングを敢行。3位でフィニッシュしました。

この結果ガイザーは、総合3位(6位-3位)をゲットし、ポディウムに登壇しました。今大会終了時点でポイントランキングに変動があり、1位ハーリングス=460点、2位フェーヴル=454点、3位ガイザー=450点と入れ替わっています。


Tim Gajser
Tim Gajser 243
Team HRC
表彰台に立てたことはよかったのですが、今日は少しフラストレーションを感じる大会となりました。狭くタイトなコースレイアウトなので、ここに来る前からスタートが重要なカギになることを知っていました。ところが残念なことに、両レースともゲートからうまく飛び出して好スタートを決めることができませんでした。レース1では序盤10番手あたりにいたのですが、パッシングがとても難しくリズムに乗れなかったです。なんとか6位までポジションを上げたのですが、それが精一杯でした。レース2のスタートはもう少しよかったものの、トップ2を捕まえてバトルに加わることができず、3位に上がったときには大差をつけられていて手遅れでした。それでも今後に控えているレースが多いので、まずは来週のスペインGPに集中するつもりです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.