Track Report
MotoGP 2021
Round 5

Repsol Honda Team 現場レポート2021 - Vol.235

fr Le Mans

2017年のチェコGP以来となった”フラッグ・トゥ・フラッグ”。フランスGPでは13年以来、8年ぶりの”フラッグ・トゥ・フラッグ”となりましたが、復帰3戦目を迎えるマルク・マルケス(Repsol Honda Team)がすばらしい走りをみせました。

Repsol Honda Team 現場レポート2021 - Vol.235

予選6番手から序盤はトップグループに加わり、”フラッグ・トゥ・フラッグ”が宣言された5周目以降は首位に浮上。2位以下に大きなリードを築きました。

しかし、8周目の最終コーナーで転倒。再スタートを切りますが、この時点で18番手へとポジションダウン。そこから猛列に追い上げて11番手まで浮上しましたが、18周目の4コーナーで2度目の転倒を喫し、リタイアとなりました。すばらしい走りをみせながら、優勝、表彰台は果たせませんでしたが、本来のパフォーマンスが戻りつつあることを感じさせるレースでした。

Repsol Honda Teamで5戦目を迎えるポル・エスパルガロは、フリー走行、予選と随所ですばらしい走りをみせました。しかし、まだ完全にRC213Vのパフォーマンスを引き出すには至らず、特にウエットコンディションでは苦戦しました。それでもしっかり走り切って8位でフィニッシュしました。

”フラッグ・トゥ・フラッグ”を初めて経験するアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)は、予選19番手から6位まで追い上げるすばらしい走りをみせます。そして、予選7番手の中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)も一時は3番手に浮上するなど、見ている者を興奮させました。

厳しいコンディションの中で繰り広げられたフランスGP。今大会もHonda勢は表彰台には立てませんでしたが、Repsol Honda Teamのアルベルト・プーチ監督がレースを振り返ります。



今日のマルクのレースへのアプローチはどうでしたか?

「結論から言えば、チャンピオンとして生まれたら、常にチャンピオンであるということを感じさせてくれました。マルクは、まだ体調が万全でないにもかかわらず、今日は優勝できるチャンスでした。マルクはレースをリードしていました。転倒しましたが、その後レースに戻り、再び最速のライダーになりました。2度目の転倒は残念でしたが、彼のスピリットと彼の中にあるパワーはすばらしいものです。もちろん結果には満足していませんが、マルクが彼本来の姿をみせてくれたことをうれしく思います。何カ月たっても彼の走りは失われていませんでした。

ポル・エスパルガロはレース序盤に問題を抱えており、後方からの追い上げになってしまいました。この問題がなければもっと速かったでしょう。それでも彼のポジションは悪くありません。私たちはもっといい結果を待っています。

全体的にフランスGPのHRCの結果はあまり芳しいものではありませんでした。しかし、アレックス・マルケスと中上貴晶は2人とも表彰台に挑戦し完走しました。いずれにしても、今回の結果を受け入れなければなりません」

今大会を終えて、ポジティブポイントとネガティブポイントがあれば、それも教えて下さい。

「ネガティブな点は、マルクが転倒したことですね。ポジティブな点は彼の中にスピリットが見えたことです。これこそが、彼がどんなライダーなのかを明確にしています。彼は何カ月もあきらめませんでした。ル・マンでは優勝のチャンスが訪れました。彼は優勝を目指していました。遅かれ早かれ彼は優勝するでしょう。今はまだ身体が万全ではありません。Honda、HRCはそれを分かっていますし、彼の準備ができるのを待っています。彼にはもう少し時間が必要でしょう。私たちはそれを待っています」



レース中、ピットウォールから見ていた感想は?

「マルクが最初にレースをリードしたときはとても興奮しました。彼が転倒し、再スタートを切ってからのラップタイム、そしてギャップを縮めていく様子にも興奮しました。ほかのHondaライダーたちは序盤に少しタイムを落とし、真ん中辺りで戦っていました。厳しいレースでしたが、レース中盤から終わりにかけてなんとか生き残りました。結果的には、彼ら2人に(フランチェスコ)バニャイア(ドゥカティ)が先行しました」

 

インサイドストーリーがあれば、教えてください。

「ヘレスで話したように、今、私たちは問題を抱えています。これを隠すことはしません。RC213Vを改善しなければなりません。マルクは、まだケガが完全に治っていませんし、100%の状態ではありません。彼は一歩ずつ復帰することに集中していますが、同時に私たちはマシンを改善しなければなりません。エンジニアは努力しています。時間が限られていることもわかっています。次のムジェロとバルセロナはとても難しいサーキットです。特にムジェロは難しく、バランスのとれたマシンが必要です。解決策を準備できるか様子をみたいと思います。そして現地に着いたらベストを尽くすだけです」


Gallery image Gallery image Gallery image

次戦イタリアGPは、2年ぶりの開催となるムジェロで5月28日から30日までの3日間で開催されます。


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.