Sprint
MotoGP 2024
Round 11

ザルコがオーストリアGPスプリントで15位

at Red Bull Ring - Spielberg

8月17日(土)、ロードレース世界選手権(MotoGP)第11戦オーストリアGPの予選とスプリントがレッドブル・リンクで行われ、CASTROL Honda LCRのヨハン・ザルコはHonda勢トップの15位でチェッカーを受けました。

ザルコがオーストリアGPスプリントで15位

前日16日(金)のプラクティスで14番手につけたザルコは、17日(土)の予選Q1で1分29秒165までタイムを短縮しましたが、予選Q2進出は果たせませんでした。しかし、ザルコの走りはRC213Vのパフォーマンスが確実に上がっていることを感じさせました。

17番グリッドから挑んだ14周のスプリントでは、レース前半でマーベリック・ビニャーレス(アプリリア)と、後半はラウル・フェルナンデス(アプリリア)と接戦を繰り広げ、ザルコは15位でチェッカーを受けました。

目標とする予選Q2進出を果たせず、スプリントでもポイントを獲得することはできませんでしたが、明日18日(日)の決勝に向けて手応えのある走りとなりました。28周で争われる決勝は厳しい戦いになることが予想されますが、今季ベストを目指します。

IDEMITSU Honda LCRの中上貴晶はスプリントを16位で終えました。

前日のプラクティスでフロントのフィーリングに苦戦し22番手だった中上は、土曜日のフリー走行でフロントのセッティングを見直し、タイムを短縮することに成功しました。その後に行われた予選Q1では、今大会自己ベストとなる1分29秒612をマーク。セッションをこなすごとにペースを上げました。

迎えた14周のスプリントでは、好スタートを切りオープニングラップで17番手に浮上します。その後も中上は安定したペースで周回を重ね、16位でチェッカーを受けました。

今大会は新しい仕様のエンジンにトライしており、そのセットアップに多くの時間を割いています。中上はスプリントで、フロントにミディアム、リアにソフトを選択しました。日曜日の決勝ではタイヤの選択が難しくなりますが、スプリントで使用したリアのソフトも視野に入れ、今季ベストにチャレンジします。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/


Johann Zarco
Johann Zarco 5
CASTROL Honda LCR
今日はフィーリングが改善し一歩前進できたと思っていたので、スプリントの結果はちょっと残念でした。序盤にミスをして、タイムロスしたことが影響しました。しかし、レース中のペースはよく、前を走る選手との差を縮めることができました。 順位を上げることはできませんでしたが、前進できたと思います。 明日の決勝は長くて厳しい戦いになると思うので、朝のウォームアップで最後の調整を行いベストを尽くしたいです

Takaaki Nakagami
Takaaki Nakagami 30
IDEMITSU Honda LCR
マシンのフィーリングは昨日よりよくなりました。バランスを少し変えただけなのですが、ブレーキングにも自信が持てるようになりました。 スプリントでは序盤に順位を上げることができましたし、ラップタイムも安定していました。 明日の決勝は28周の長い戦いになります。タイヤの選択が重要なので、コンディションを見ながら判断したいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.