Race
MotoGP 2024
Round 9

マリーニがドイツGPで初ポイント獲得。ミルは18位で完走する

de Sachsenring

7月7日(日)、ロードレース世界選手権(MotoGP)第9戦ドイツGPの決勝がザクセンリンクで行われました。前日のスプリントで15位だったルカ・マリーニ(Repsol Honda Team)が、日曜日の決勝レースでも15位でフィニッシュ。Repsol Honda Team入りしてから初のポイントを獲得しました。この数戦、自身の調子とRC213Vのパフォーマンスを引き出してきたマリーニですが、シーズン前半戦の締めくくりとなるドイツGPで、やっと結果につなげました。

マリーニがドイツGPで初ポイント獲得。ミルは18位で完走する

ウイークを通じ、ハイペースで周回を刻んできたマリーニは、18番グリッドから決勝に挑みました。タイトなコーナーが連続するザクセンリンクでは、後方からのスタートは厳しい戦いを強いられます。それでもマリーニは粘り強い走りで着実にポジションを上げ、16位でチェッカーを受けました。レース後の車検で、14位でチェッカーを受けたアウグスト・フェルナンデス(KTM)が空気圧違反で16秒のペナルティーを科されたことから、マリーニは15位に繰り上がり、今季ベストリザルトでシーズン前半戦を締めくくりました。

決勝レースは30周という長丁場でした。スプリントのデータを活かし、レース戦略を見直したマリーニはスタートから中盤まで1分21秒台でラップを重ね、後半になっても1分22秒台をキープ。終盤はジャック・ミラー(KTM)、アウグスト・フェルナンデス、中上貴晶(IDEMITSU Honda LCR)、すぐ後ろにはヨハン・ザルコ(CASTROL Honda LCR)と、5人のし烈なバトルになりました。最終ラップにマリーニは、中上にオーバーテイクを許し15位から16位へとポジションを落としましたが、他者のペナルティーによりポイントを獲得。前戦オランダGPは不運のレースでしたが、今大会はこれまでの努力が報われるレースでした。

チームメートのミルは前日のスプリントに続き、決勝レースも力を尽くします。スプリントのデータを活かし、スタートから全力で挑みました。しかし、思うようにペースを上げられず19位に。そしてマリーニ同様、レース後に他者のペナルティーで18位に繰り上がりました。

今大会、ウイークを通じて厳しい走りを強いられたミルですが、マシンのセットアップで次のステップを模索する戦いでした。期待した結果は得られませんでしたが、チームと一緒にデータの検証を行い、シーズン後半戦の準備を進めました。

Repsol Honda Teamの両選手は、シーズン後半戦のスタートとなる第10戦イギリスGPから、再びマシンのパフォーマンスを引き出すための開発を続け、全力でレースに挑みます。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/


Luca Marini
Luca Marini 10
Repsol Honda Team
シーズン前半戦が終わりましたが、全体的には、これまで成し遂げてきたことに満足しています。正直、これほど苦戦するとは思いませんでしたが、今は状況が好転し始めています。開幕戦からの努力が報われてきていると思うので、サマーブレイク明けの後半戦でなにが起こるかを見てみたいです。トップのライダーとのタイム差も、これまでと比べるとよかったと思います。コースレイアウトも関係していますが、マシンの改善が進んでいることを感じました。Hondaは、全員が同じ方向に向かって頑張っています。サマーブレイクを終えたら、引き続き頑張っていきたいです

Joan Mir
Joan Mir 36
Repsol Honda Team
なにが起こったのかを理解し、今後それをどう回避するかを考えなければなりません。今大会も自分のポテンシャルをフルに発揮することができず、ほかのHondaライダーより苦戦してしまいました。長くて厳しくて、そして多くのことを学ばなければなりませんでした。チームと私はすでに今日のデータをチェックしました。これから先、なにを変えていけばいいのかということについて、いくつかアイディアもあるので、これからも努力と挑戦を続けていきます。より強くなって、シルバーストーンに戻ってくることを目指します 

Stefan Bradl
Stefan Bradl 6
HRC Test Team
ザクセンリンクのレースはいつも楽しく、今大会もファンのサポートに感謝しています。コース上はもちろんのこと、パドックやイベントでも、常にファンのサポートを感じました。ここで学んだことを活かし、テストチームと協力してマシン開発を続けていきます。今大会は、自分たちのマシンだけでなく、ライバル勢のマシンを理解することも大いに役立ちました


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.