Preview
MotoGP 2021
Round 17

マルク・マルケスを欠く中でHonda勢が今季2度目のアルガルベに臨む

pt Autódromo Internacional do Algarve

第17戦アルガルベGPが、11月5日(金)から7日(日)までの3日間、ポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキット(以下、アルガルベ・サーキット)で開催されます。アルガルベ・サーキットでロードレース世界選手権(WGP)が初めて開催されたのは2020年。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大幅に日程が変わり、最終戦ポルトガルGPとして開催されました。今年は4月に第3戦ポルトガルGPが開催されていますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止になった大会も多く、第17戦アルガルベGPの開催が決まりました。

マルク・マルケスを欠く中でHonda勢が今季2度目のアルガルベに臨む

今季同一サーキットで2度大会が開催されるのは、カタールのロサイル・サーキット、オーストリアのレッドブル・リンク、イタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリに続き4番目となります。アルガルベ・サーキットは、08年にスーパーバイク世界選手権(WSBK)が初めて開催され、以来、WSBKの舞台として定着しました。昨年からはコロナ禍の中、MotoGP、そしてF1も開催されています。

ポルトガル南部に位置するアルガルベ・サーキットは、1周4.592km。起伏に富み、ブラインドコーナーの多い難コース。バリエーション豊かなコーナーが連続するテクニカルコースとして知られ、ライダーの好みがはっきりと分かれます。

ポルトガルGPは、1987年にスペインのハラマ、88年にスペインのヘレスで開催されました。そして2000年から12年まではポルトガルのエストリルで13年連続で開催され、アルガルベの3大会を含め、これが通算18回目となります。

前戦エミリア=ロマーニャGPで2位になったポル・エスパルガロ(Repsol Honda Team)が、2戦連続表彰台と初優勝に挑みます。前戦エミリア=ロマーニャGPでは、不安定なコンディションとなった予選で4番グリッドを獲得すると、チームメートのマルク・マルケス(Repsol Honda Team)に続いて2位でフィニッシュ。Repsol Honda Teamとしては今季初、17年のアラゴンGP以来、4年ぶりの1-2フィニッシュを果たしました。

今年はRC213Vのセットアップを進めながら着実にリザルトを上げてきました。後半戦に入ると第12戦イギリスGPでは今季初PPから5位でフィニッシュ。第14戦サンマリノGPでは、予選6番手から7位になるなど、トップグループを視野に入れる走りを見せていました。KTMで参戦した昨年の最終戦ポルトガルGPでは、予選9番手、決勝4位という結果を残しています。前戦エミリア=ロマーニャGPで自己ベストとなる2位でフィニッシュしたポル・エスパルガロが、念願の初優勝に挑みます。

チームメートのマルク・マルケスは今大会を欠場します。アメリカズGP、エミリア=ロマーニャGPと2連勝中のマルク・マルケスは、10月30日(土)に行ったモトクロストレーニングで激しく転倒、脳震とうを起こしました。医師とチームは念のため、完全に回復するのを待って復帰することを決断。MotoGPクラスで6度のタイトルを獲得しているマルク・マルケスは、昨年7月のスペインGPで右上腕を骨折、長いリハビリを行い、今年4月のポルトガルGPで復帰しました。以来、今季3勝を挙げて調子を上げてきているだけに残念な欠場となりました。

代役としてテストライダーのステファン・ブラドルが出場します。ブラドルは、今季4戦に出場しています。開幕戦カタールGP、第2戦ドーハGPは、マルク・マルケスの代役として出場し、11位&14位。その後、第4戦スペインGPにワイルドカードで出場して12位、第14戦サンマリノGPで14位とすべてのレースでポイントを獲得、マシン開発に大きな貢献を果たしています。昨年はマルク・マルケスの代役として13大会に出場して最終戦ポルトガルGPでは予選6番手、決勝7位という結果を残しています。今季5回目の出場、そして2年連続で出場するアルガルベ・サーキットでどんな走りを見せてくれるのか注目されます。

16戦を終えて、第4戦スペインGPの4位を最高位に総合15位につける中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)が、初表彰台獲得に挑みます。今年はマシンのセットアップが決まらず、思うような走りができませんでした。しかし、後半に入ってからは、得意とする中高速コーナーで速さを発揮できるようになり、アメリカズGPで予選5番手になるなど、着実に調子を上げています。その走りをなかなか結果につなげられないレースが続いているだけに、今大会は大きなステップを刻む意気込みです。昨年の最終戦ポルトガルGPでは、エスパルガロを追撃し、5位でフィニッシュしています。「この2連戦は来季につながる走りをしたい」と意気込む中上の走りに注目です。

昨年、MotoGPルーキーで2度の表彰台を獲得しているアレックス・マルケス(LCR Honda CASTROL)が、終盤の2連戦で今季最高の走りに挑みます。今年は新品タイヤのパフォーマンスをうまく活かせず、一発のタイムが要求される予選で苦戦。いいグリッドを獲得できず、決勝レースも厳しい戦いが続いています。ユーズドタイヤでは上位を狙える走りをしているだけに、来季に向けてウイークポイント克服に挑みます。

アレックス・マルケスは、今年の4月に行われた第3戦ポルトガルGPでは8位でフィニッシュ。昨年の最終戦ポルトガルGPでも9位と2戦連続でシングルフィニッシュを果たしています。3回目となる今大会は、予選でいいグリッドを獲得し、今季初表彰台を目指します。


Pol Espargaro
Pol Espargaro 44
Repsol Honda Team
ミサノではすばらしい週末を過ごすことができました。Hondaの実力を示すことができましたが、また新しいチャレンジが待っています。今年はすでにポルトガルでレースをしているので、トラックの知識があるのはいいことですが、でもミサノに比べると少し難しいかも知れません。前回ここに来たときとはコンディションが違います。そのためどのような調整が必要なのか理解しなければなりません。残り2戦へ向けてモチベーションはとても上がっていますし、チームに再びいい結果をささげたいです。マルクが早く回復することを願っています

Stefan Bradl 6
Repsol Honda Team
まずはマルクが早く回復してサーキットに戻ってくることを願っています。ポルティマオは2020年の終わりにはいい結果を残すことができた楽しいサーキットなので、再び走るのが楽しみです。このサーキットは簡単ではありませんが、今年はレースとテストの間にマシンに乗る時間がたくさんありました

Takaaki Nakagami
Takaaki Nakagami 30
IDEMITSU Honda LCR
ポルティマオでまたレースができるのでワクワクしています。前回は少し運がありませんでした。今シーズンは残り2戦のみとなりました。全力でがんばります。今週末がとても楽しみです。ジェットコースターに乗る準備はできています

Alex Marquez
Alex Marquez 73
LCR Honda CASTROL
今年ポルティマオでレースを行うのは2度目になるので、昨年と比べて、僕とマシン、そしてパッケージ全体がどう改善されたかを確認するのが楽しみです。前回のミサノはとても残念でした。ミサノのことは忘れて、残りの2レースでいい走りをしたいです。2週連続のレースへ向けてモチベーションはとても上がっています。とても興味深い2連戦です。このサーキットは大好きなサーキットです。アップダウンが激しくとてもテクニカルなサーキットなので、常に全力で集中することが求められます。いい走りを見せられることを願っています

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.