Qualifying
Moto2 2025
Round 12
國井と羽田、厳しい予選も前向きな手応え
ロードレース世界選手権(MotoGP)Moto2クラス第12戦がチェコ共和国のブルノ・サーキットにて開幕を迎え、土曜日は予選が行われた。先週のドイツGPと同様、不安定な天候に見舞われていたブルノ・サーキットだったが、今日はようやく暖かな日差しの下、ドライコンディションでセッションが行われた。

IDEMITSU Honda Team Asiaの國井勇輝と羽田太河はフリー走行2回目では苦戦しながらも、予選Q1でペースの改善を見せたが、残念ながらQ2進出とはならなかった。それでもポジティブな収穫はあり、國井と羽田はセッションを通してセットアップを改善して、よいリズムを築いていった。ライダーたちが見せたパフォーマンスは決勝に向けて手応えとなり、明日はチーム一丸となってポイント獲得を目指す。
HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/

Hiroshi Aoyama
⠀ ⠀ ⠀
IDEMITSU Honda Team Asia 今日は2回のセッションをドライコンディションで走行することができました。一日を通して路面コンディションが改善されるにつれて、ラップタイムも向上していきました。國井選手はまだバイクのフィーリングに少し苦戦していますが、予選では一歩前進することができました。
羽田選手は残念なことにフリー走行2回目でテクニカルトラブルに見舞われ、今朝は十分に走行することができませんでした。予選前になんとか解決することができ、羽田選手は問題なく予選を終えることができました。
もちろんドライコンディションでもっと走行できていれば、選手たちもさらに自信を深められたはずですし、順位もまだ目指している位置には届いていません。さらに國井選手は最後のタイムアタックで僅かにミスをしてしまったため、結果に影響してしまったようです。
それでも二人とも明らかな前進が見られました。明日はポイント獲得を目指して、集中して改善に取り組みたいと思います。國井選手も羽田選手も、きっとやってくれると信じています。
今日は2回のセッションをドライコンディションで走行することができました。一日を通して路面コンディションが改善されるにつれて、ラップタイムも向上していきました。國井選手はまだバイクのフィーリングに少し苦戦していますが、予選では一歩前進することができました。
羽田選手は残念なことにフリー走行2回目でテクニカルトラブルに見舞われ、今朝は十分に走行することができませんでした。予選前になんとか解決することができ、羽田選手は問題なく予選を終えることができました。
もちろんドライコンディションでもっと走行できていれば、選手たちもさらに自信を深められたはずですし、順位もまだ目指している位置には届いていません。さらに國井選手は最後のタイムアタックで僅かにミスをしてしまったため、結果に影響してしまったようです。
それでも二人とも明らかな前進が見られました。明日はポイント獲得を目指して、集中して改善に取り組みたいと思います。國井選手も羽田選手も、きっとやってくれると信じています。

Taiga Hada
23
IDEMITSU Honda Team Asia 予選を経てフィーリングはよくなりましたが、まだ完全に満足しているわけではありません。昨日行われたフリー走行1回目に比べると、明らかに前進することができました。バイクのセットアップやフィーリングが改善されましたが、まだ課題を抱えているため目指していた結果には届きませんでした。
それでもトップ集団との差はさほど大きくはありません。よいスタートを切り、安定して走行しタイヤマネージメントがうまくできれば、ドイツGPの終盤にあったようなタイムの落ち込みは起こらないはずです。頭を使って自分のペースに集中し、ポイント争いをする集団との差を縮めていきたいです。明日はどのようなレース展開になるか楽しみです。
予選を経てフィーリングはよくなりましたが、まだ完全に満足しているわけではありません。昨日行われたフリー走行1回目に比べると、明らかに前進することができました。バイクのセットアップやフィーリングが改善されましたが、まだ課題を抱えているため目指していた結果には届きませんでした。
それでもトップ集団との差はさほど大きくはありません。よいスタートを切り、安定して走行しタイヤマネージメントがうまくできれば、ドイツGPの終盤にあったようなタイムの落ち込みは起こらないはずです。頭を使って自分のペースに集中し、ポイント争いをする集団との差を縮めていきたいです。明日はどのようなレース展開になるか楽しみです。

Yuki Kunii
92
IDEMITSU Honda Team Asia 今日の予選はかなり厳しかったです。結果は残念でしたが、それでも週末を通して改善ができていると感じています。金曜日はうまくいっていましたし、今日はQ2に進むことは叶いませんでしたがバイクにより自信を持つことができました。
Q1で終わってしまいましたが、何周か安定して走行できたことはポジティブでした。よりバイクの理解を深めることができ、決勝に向けてより多くのデータを得ることができました。
27番手スタートは望んでいた結果ではありませんでしたが、昨日に比べるとより有益な一日になりました。明日の決勝は巻き返してよい結果で終われるよう、全力で挑みます。
今日の予選はかなり厳しかったです。結果は残念でしたが、それでも週末を通して改善ができていると感じています。金曜日はうまくいっていましたし、今日はQ2に進むことは叶いませんでしたがバイクにより自信を持つことができました。
Q1で終わってしまいましたが、何周か安定して走行できたことはポジティブでした。よりバイクの理解を深めることができ、決勝に向けてより多くのデータを得ることができました。
27番手スタートは望んでいた結果ではありませんでしたが、昨日に比べるとより有益な一日になりました。明日の決勝は巻き返してよい結果で終われるよう、全力で挑みます。









