Race
Moto2 2025
Round 10
IDEMITSU Honda Team Asia、オランダGPは厳しい結果で幕を閉じる
ロードレース世界選手権(MotoGP)Moto2クラス第10戦決勝がオランダのTTサーキット・アッセンにて行われた。IDEMITSU Honda Team Asiaの國井勇輝は25番手、ナカリン・アティラットプワパットは28番手からと後方グリッドからのスタートとなると、安定した走りと追い上げを目指して決勝に挑んだ。

残念ながら運が味方せず、國井とアティラットプワパットは転倒にてレースを終えることとなった。両ライダーともに大きな怪我はなく無事であった。しかし週末を通して積み重ねてきた成果が結果に繋がらず、悔しさが残る週末となった。
チームは気持ちを切り替えて、2週間後にドイツのザクセンリンクで行われる第11戦でのポイント獲得を目指し準備を進める。
HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/

Hiroshi Aoyama
⠀ ⠀ ⠀
IDEMITSU Honda Team Asia 今日はうまくいかず、残念な結果となってしまいました。アティラットプワパット選手は好スタートを切ると、序盤でポジションを上げていきました。1分37秒台と予選タイムと近い安定したタイムで走行していたことは、ポジティブな成長の証でした。しかし7コーナーで転倒して残念ながらレースを終えることとなりましたが、幸いにも怪我はありませんでした。
國井選手も同じくよいポテンシャルを見せていましたが、14周目に転倒してしまいました。二人ともに完走することができず、チームにとって悔しい結果となりました。しかしそれがレースであり、引き続き前向きに努力を続けていかなければなりません。
この週末もチームのために力を尽くしてくれたアティラットプワパット選手に感謝しています。次戦のザクセンリンクではより強くなって戻ってこられるよう、準備を進めていきます。
今日はうまくいかず、残念な結果となってしまいました。アティラットプワパット選手は好スタートを切ると、序盤でポジションを上げていきました。1分37秒台と予選タイムと近い安定したタイムで走行していたことは、ポジティブな成長の証でした。しかし7コーナーで転倒して残念ながらレースを終えることとなりましたが、幸いにも怪我はありませんでした。
國井選手も同じくよいポテンシャルを見せていましたが、14周目に転倒してしまいました。二人ともに完走することができず、チームにとって悔しい結果となりました。しかしそれがレースであり、引き続き前向きに努力を続けていかなければなりません。
この週末もチームのために力を尽くしてくれたアティラットプワパット選手に感謝しています。次戦のザクセンリンクではより強くなって戻ってこられるよう、準備を進めていきます。

Yuki Kunii
92
IDEMITSU Honda Team Asia 転倒でレースを終えることとなり、まずはチームに申し訳なく思っています。そして、週末を通して力を尽くしてくれたことに感謝しています。
スタートは悪くなかったのですが、5周目から苦戦するようになりポジションを落としてしまいました。集団についていくことができず一人ずつ追い抜く展開となりましたが、その間に差が大きく開いてしまいました。
レース中盤に差を縮めようとプッシュしていたところ、ミスをして転倒してしまいました。ペースは悪くなかったのでとても悔しいです。今回の経験から学び、次戦はさらに力をつけて戻ってきたいです。
転倒でレースを終えることとなり、まずはチームに申し訳なく思っています。そして、週末を通して力を尽くしてくれたことに感謝しています。
スタートは悪くなかったのですが、5周目から苦戦するようになりポジションを落としてしまいました。集団についていくことができず一人ずつ追い抜く展開となりましたが、その間に差が大きく開いてしまいました。
レース中盤に差を縮めようとプッシュしていたところ、ミスをして転倒してしまいました。ペースは悪くなかったのでとても悔しいです。今回の経験から学び、次戦はさらに力をつけて戻ってきたいです。

Nakarin ATIRATPHUVAPAT
41
IDEMITSU Honda Team Asia よいスタートを切れて、1周目でいくつかポジションを上げることができました。ペースは悪くなかったですし、前の集団について数周走ることができたのはポジティブな成果でした。
しかし集団と離れないように少し攻めすぎてしまい、わずかなミスをして転倒をしてしまいました。これもレースなので、前進を目指してめげずに今後も挑み続けていきたいと思います。
結果は伴わなかったものの、この3日間で多くを学ぶことができたことが重要でした。これからもライディングの改善に努め、やがて結果がついてくると信じています。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
よいスタートを切れて、1周目でいくつかポジションを上げることができました。ペースは悪くなかったですし、前の集団について数周走ることができたのはポジティブな成果でした。
しかし集団と離れないように少し攻めすぎてしまい、わずかなミスをして転倒をしてしまいました。これもレースなので、前進を目指してめげずに今後も挑み続けていきたいと思います。
結果は伴わなかったものの、この3日間で多くを学ぶことができたことが重要でした。これからもライディングの改善に努め、やがて結果がついてくると信じています。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。





