Qualifying
Moto2 2025
Round 3
アジが決勝4列目スタートを獲得、國井は17番グリッドからスタート
ロードレース世界選手権(MotoGP)Moto2クラス第3戦がアメリカ・テキサスにあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズにて開催され、IDEMITSU Honda Team Asiaのマリオ・アジと國井勇輝は無事に予選を終えた。天候の変化が予想されていた週末だったが、今日の予選は晴天に恵まれたため路温が上がり、ライダーたちにとって全く違うコンディションとなった。

健闘したアジは決勝4列目の12番グリッドを獲得し、明日はトップ10入りのバトルが期待される。一方國井は17位となり決勝はポイント圏外からのスタートとなるが、明日はよりよい結果を残すべく全力を尽くす。
HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/

Hiroshi Aoyama
⠀ ⠀ ⠀
IDEMITSU Honda Team Asia 今日の予選はこの週末初めてのドライコンディションになりました。午前中は完全にはドライではなかったので、予選の展開を予想するのは難しい状況でした。
明日の決勝はアジ選手が12番手、國井選手は17番手からのスタートとなります。決勝ではアジ選手はトップ10内、國井選手はポイント獲得を叶えるポテンシャルがあると信じていますが、トップ集団との差を縮める必要があると思います。
決勝は16周しかないのでポジション挽回の時間はあまりないため、スタートをうまく決めることも重要となります。明日はどのような展開になるか注目したいです。
今日の予選はこの週末初めてのドライコンディションになりました。午前中は完全にはドライではなかったので、予選の展開を予想するのは難しい状況でした。
明日の決勝はアジ選手が12番手、國井選手は17番手からのスタートとなります。決勝ではアジ選手はトップ10内、國井選手はポイント獲得を叶えるポテンシャルがあると信じていますが、トップ集団との差を縮める必要があると思います。
決勝は16周しかないのでポジション挽回の時間はあまりないため、スタートをうまく決めることも重要となります。明日はどのような展開になるか注目したいです。

Mario Aji
64
IDEMITSU Honda Team Asia 当然だとは思っていませんが、今日はポジティブな結果だったと思います。午前中のセッションは難しく、正直最初はあまりよい感触ではありませんでした。いくつか課題が見つかりましたが、チームと話し合い分析したところ改善点を見つけることができました。
予選はうまく戦略を立てることができました。改善の余地はまだあると思いますが、バイクの感触はとてもよくなったのでよかったです。しかし満足はしていないので、もっとプッシュできるように改善を続けます。
明日の主な目標は学び、毎周楽しんで走りながらトップ集団についていくことです。バイクとチームには自信があるので、決勝へのモチベーションがさらに高まります。今朝は苦戦していたので、12位はポジティブな結果となったと思います。
彼らなしでは叶えることができなかったので、ベストを尽くしてくれたチームに感謝しています。プレッシャーはなく、ただベストを尽くせば結果はついてくると思います。今は自分のマインドセットと、明日の決勝に向けて十分に備えることに集中します。チームの貢献に本当に感謝しています。
当然だとは思っていませんが、今日はポジティブな結果だったと思います。午前中のセッションは難しく、正直最初はあまりよい感触ではありませんでした。いくつか課題が見つかりましたが、チームと話し合い分析したところ改善点を見つけることができました。
予選はうまく戦略を立てることができました。改善の余地はまだあると思いますが、バイクの感触はとてもよくなったのでよかったです。しかし満足はしていないので、もっとプッシュできるように改善を続けます。
明日の主な目標は学び、毎周楽しんで走りながらトップ集団についていくことです。バイクとチームには自信があるので、決勝へのモチベーションがさらに高まります。今朝は苦戦していたので、12位はポジティブな結果となったと思います。
彼らなしでは叶えることができなかったので、ベストを尽くしてくれたチームに感謝しています。プレッシャーはなく、ただベストを尽くせば結果はついてくると思います。今は自分のマインドセットと、明日の決勝に向けて十分に備えることに集中します。チームの貢献に本当に感謝しています。

Yuki Kunii
92
IDEMITSU Honda Team Asia 今日は堅実なスタートをきることができたと思います。昨日からフィーリングは悪くはなかったのですが、ドライコンディションでの走行に正直不安がありました。前大会ではドライコンディションで苦戦したので、同じような状況にならないか心配でした。
少しよくなった気がしますが思ったほどではなく、まだコース上でバイクをうまくコントロールできていません。しかし予選17位は今シーズンのベストリザルトなのでよかったと思います。トップ集団に近づけたことは、自分にとって大きな前進になりました。
明日の決勝はタフな一戦になりそうですが、ベストを尽くします。目標は学ぶことを続け、バイクのコントロールを改善しレースでの経験を積むことです。次のステップを踏むために、集中して挑みたいと思います。
今日は堅実なスタートをきることができたと思います。昨日からフィーリングは悪くはなかったのですが、ドライコンディションでの走行に正直不安がありました。前大会ではドライコンディションで苦戦したので、同じような状況にならないか心配でした。
少しよくなった気がしますが思ったほどではなく、まだコース上でバイクをうまくコントロールできていません。しかし予選17位は今シーズンのベストリザルトなのでよかったと思います。トップ集団に近づけたことは、自分にとって大きな前進になりました。
明日の決勝はタフな一戦になりそうですが、ベストを尽くします。目標は学ぶことを続け、バイクのコントロールを改善しレースでの経験を積むことです。次のステップを踏むために、集中して挑みたいと思います。



