Qualifying
Moto2 2025
Round 2
アジと國井、決勝に向けて大きく前進する
ロードレース世界選手権(MotoGP) Moto2クラス第2戦がアルゼンチンのテルマス・デ・リオ・オンドで開催され、IDEMITSU Honda Team Asiaのマリオ・スリョ・アジと國井勇輝は2日目の走行日を終えた。

初めてのMoto2での走行となったアジは、Q2から予選をスタート。よいペースと自信を見せトップ10争いを繰り広げた後、決勝13番グリッドを獲得した。
一方國井はコースに慣れることに集中をし、決勝は27番グリッドからスタートとなる。予選を終え、ライダーたちは決勝で最高のパフォーマンスを発揮するため改善に努める。
HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/

Hiroshi Aoyama
⠀ ⠀ ⠀
IDEMITSU Honda Team Asia 今日の予選はアジ選手がQ2へ直接進み素晴らしいパフォーマンスを見せると、トップからわずかコンマ5秒以内の差をマークしました。ポジション的には13番グリッドからのスタートとなりますが、とても僅差なので決勝はどうなるかわかりません。ペースは安定していて十分に準備ができていると思うので、明日のパフォーマンスに期待しています。國井選手も同じく改善し、1秒以上ラップタイムをあげることができました。決勝は27番グリッドからのスタートですが、予選のパフォーマンスはポジティブでした。明日の決勝で最善の結果を目指してよりよいパフォーマンスを発揮するため、集中して準備を進めます。
今日の予選はアジ選手がQ2へ直接進み素晴らしいパフォーマンスを見せると、トップからわずかコンマ5秒以内の差をマークしました。ポジション的には13番グリッドからのスタートとなりますが、とても僅差なので決勝はどうなるかわかりません。ペースは安定していて十分に準備ができていると思うので、明日のパフォーマンスに期待しています。國井選手も同じく改善し、1秒以上ラップタイムをあげることができました。決勝は27番グリッドからのスタートですが、予選のパフォーマンスはポジティブでした。明日の決勝で最善の結果を目指してよりよいパフォーマンスを発揮するため、集中して準備を進めます。

Mario Aji
64
IDEMITSU Honda Team Asia 今日はとても満足のいく予選になりました。フリー走行の感触はよく、決勝での戦略に向けてタイヤマネージメントをしながら調整を進めました。他のライダーたちも速くなってきているのでラップタイムはもう少し改善が必要ですが、総じてバイクの感触はよかったです。Q2進出が決まっていたので、フリー走行2回目はタイムというより決勝に向けてのシミュレーションを行うことに注力しました。結果はポジティブで、よい感触を得ることができました。改善の余地はまだありますが、予選は自信をもって挑むことができました。とても僅差の争いでしたが、今日はパフォーマンスを最大限に発揮できたと思います。改善すべき点はまだあると感じていますし、他のライダーたちからどうアプローチを改善して、タイヤのグリップをマネージメントするかを学びました。今までで一番よい予選結果になりました。明日はタフな決勝が予想されるので簡単にはいかないと思いますが、集中してチームと共にベストな戦略で戦います。総じて今日は大きな進歩がありましたし、バイクにも自信をもって乗ることができています。しかしチームのサポートがなければなにもできないので、チームの皆に感謝しています。明日は新たな挑戦になりますが、全力を尽くします。
今日はとても満足のいく予選になりました。フリー走行の感触はよく、決勝での戦略に向けてタイヤマネージメントをしながら調整を進めました。他のライダーたちも速くなってきているのでラップタイムはもう少し改善が必要ですが、総じてバイクの感触はよかったです。Q2進出が決まっていたので、フリー走行2回目はタイムというより決勝に向けてのシミュレーションを行うことに注力しました。結果はポジティブで、よい感触を得ることができました。改善の余地はまだありますが、予選は自信をもって挑むことができました。とても僅差の争いでしたが、今日はパフォーマンスを最大限に発揮できたと思います。改善すべき点はまだあると感じていますし、他のライダーたちからどうアプローチを改善して、タイヤのグリップをマネージメントするかを学びました。今までで一番よい予選結果になりました。明日はタフな決勝が予想されるので簡単にはいかないと思いますが、集中してチームと共にベストな戦略で戦います。総じて今日は大きな進歩がありましたし、バイクにも自信をもって乗ることができています。しかしチームのサポートがなければなにもできないので、チームの皆に感謝しています。明日は新たな挑戦になりますが、全力を尽くします。

Yuki Kunii
92
IDEMITSU Honda Team Asia 最後のフリー走行が朝行われ、昨日大幅にセットアップを変更したのでバイクの感触が大きく変わっていました。グリップに苦戦して、残念ながら期待していたとおりにはいきませんでした。タフなセッションでしたが、コースを習得し慣れることに集中して走りました。予選は前のセットアップに戻し、さらに改良を加えました。マシンの感触はだいぶよくなりましたが、全体的には期待していたようなセッションにはなりませんでした。それでもラップタイムを改善することができたので、ポジティブな一歩と捉えています。ここでのレースは初めてなので、貴重な経験を積むことができています。大事なのは集中力を切らさずにプッシュし続け、明日のレースを最大限に活かすことだと思っています。あきらめずに学ぶことを続けて最善を尽くします。
最後のフリー走行が朝行われ、昨日大幅にセットアップを変更したのでバイクの感触が大きく変わっていました。グリップに苦戦して、残念ながら期待していたとおりにはいきませんでした。タフなセッションでしたが、コースを習得し慣れることに集中して走りました。予選は前のセットアップに戻し、さらに改良を加えました。マシンの感触はだいぶよくなりましたが、全体的には期待していたようなセッションにはなりませんでした。それでもラップタイムを改善することができたので、ポジティブな一歩と捉えています。ここでのレースは初めてなので、貴重な経験を積むことができています。大事なのは集中力を切らさずにプッシュし続け、明日のレースを最大限に活かすことだと思っています。あきらめずに学ぶことを続けて最善を尽くします。









