Qualifying
Moto2 2023
Round 4

小椋藍が5番グリッドを獲得

es Circuito de Jerez - Angel Nieto

シーズン開幕前の3月、トレーニング中に左手首を骨折し、開幕戦ポルトガルGPを欠場した小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が、復帰3戦目となるスペインGPで予選5番手と好グリッドを獲得しました。

小椋藍が5番グリッドを獲得

復帰した第2戦アルゼンチンGPは、手首の回復が十分ではなかったために、ウエットコンディションとなった決勝レースをキャンセル。第3戦アメリカズGPは、燃料系のトラブルもあって思うように走行できず、決勝は15位。フラストレーションのたまるレースとなりましたが、今大会は左手首の状態も完ぺきになり、プラクティス、予選と順調にセットアップを進めました。

「最低でも3列目に並びたい」と目標を語っていた小椋は、その目標を達成する2列目を獲得。決勝では、昨年の優勝に続き、2年連続優勝と表彰台獲得に挑みます。

チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、初日のプラクティスで2番手と好調なスタートを切りましたが、3回目のプラクティスでタイムを更新できず9番手へとポジションを落としました。ダイレクトに進出したQ2では、大接戦の中で11番手。初日のP2、そして予選Q2では高い気温と路面温度にセットアップを合わせ切れず、苦戦しました。明日の決勝では、4列目から好スタートを切って、今季初の表彰台と優勝を目指します。

PPを獲得したのは、サム・ローズ(Elf Marc VDS Racing Team)で今季初。2番手には、ホームGPに闘志を燃やすペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Ajo)、3番手にジェイク・ディクソン(Autosolar GASGAS Aspar M2)と続きました。

日曜日の決勝レースも、高い気温と路面温度が想定されるだけに、セットアップが重要になります。タイヤにもライダーにも厳しい戦いとなりますが、IDEMITSU Honda Team Asiaは両選手ともに今季初表彰台、初優勝の期待がかかります。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今朝のP3は、ラップタイムやフィーリングをよくするために試行錯誤しましたが、思うように行きませんでした。しかし、予選に向けてチームが準備したマシンの状態はよく、ライディングスタイルも変えることで、Q1とQ2でスピードを上げることができました。いいラップタイムも連続でマークすることができました。フィーリングも本来の状態に近づいています。明日の決勝が楽しみです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
今朝のプラクティスでマシンにいくつかの変更を加えました。そして、セットアップのファインチューンを試みたのですが、思うような状態にはなりませんでした。そして、午後のQ2は気温も路面温度も高く、ラップタイムを更新することができませんでした。僕は、コンマ5秒の中に10人ものライダーがひしめく中団のグループにいます。明日のレースは、スタートがとても重要になります


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.