Race
Moto2 2022
Round 14

小椋は難しい週末を乗り越え5位フィニッシュ

sm Misano World Circuit Marco Simoncelli

予選8番手から決勝に挑んだ小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が5位でフィニッシュしました。3列目からまずまずのスタートを切った小椋は、アロンソ・ロペス(+Ego Speed Up)、アーロン・カネット(Flexbox HP40)、アウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)、アルベルト・アレナス(Inde GASGAS Aspar Team)、チェレスティーノ・ヴィエッティ(Mooney VR46 Racing Team)らとトップグループを形成しました。その後、ロペスがその集団から逃げ、それを5人が追うという展開となりました。

小椋は難しい週末を乗り越え5位フィニッシュ

前半はカネットに続いて5番手でしたが、レース中盤にビエッティが転倒。2番手争いのグループは4台になり、その中で4番手に浮上しましたが、後半に入るとフェルナンデスに抜かれ、再び、5番手へとダウン。そのまま後続とのリードもキープして5位でフィニッシュしました。

優勝したのはロペスで初優勝。2位にカネット、3位にフェルナンデス、4位にアレナス。そして小椋が5位に終わったことで、小椋と1点差で総合2位にいたフェルナンデスが総合首位に浮上、4点差で小椋。総合3位にいたビエッティはノーポイントに終わったことで4位に後退、今大会2位のカネットが総合3位に浮上しました。

カネットと小椋の差は37点。フェルナンデスとの差は41点差になっています。シーズンは残り5戦。Moto2クラスのタイトル争いは一進一退の状況です。

6位にペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Ajo)、ホームGPのトニ・アルボリーノ(Elf Marc VDS Racing Team)が7位でした。

ソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、11番グリッドから決勝に挑み、オープニングラップ13番手から5周目に10番手へ。13周目に9番手にポジションを上げると、終盤、ジョー・ロバーツ(Italtrans Racing Team)をかわし8位でチェッカーを受けました。

この結果、チームポイントでは、Red Bull KTM Ajoと2点差の2位。チームタイトルも一進一退の戦いとなっています。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日は表彰台争いを視野に戦いを続けました。この週末、ずっとそうでしたが上位の選手たちについていけるだけのスピードがありませんでした。リアがグリップしているときは、まだ彼らを捉えられましたが、グリップが落ち初めてからは、彼らについていくことができませんでした。残念でした。決勝ではベストを尽くしましたが、問題点はFP1から解消されませんでした。アラゴンでは初日からいい結果が残せるように集中していきます

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
いいスタートを切ってトップグループに加わろうとしましたが、僕の前を走るライダーが転倒し、それを避けるためにタイムをロス。コースに戻ろうとしたときにハイサイドを起こしかけ、さらにタイムをロスしました。その後は可能な限りプッシュしました。とても速く走ることができた周回もありました。最終的に8位でフィニッシュすることができました


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.