Race
Moto2 2022
Round 12

タイトルを争う小椋が4位フィニッシュ

gb Silverstone Circuit

Moto2クラスは、予選3番手から決勝に挑んだ小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が4位でフィニッシュしました。フロントローから好スタートを切り、オープニングラップに首位に立ちましたが、その後、アロンソ・ロペス(CAG Speed Up)に抜かれ、中盤になると追い上げてきたアウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)にも抜かれて3番手にポジションを落としました。

タイトルを争う小椋が4位フィニッシュ

その後、アーロン・カネット(Flexbox HP40)、ホームGPに闘志のジェイク・ディクソン(GASGAS Aspar Team)と3番手争いのグループを形成。終盤はディクソンが抜け出し、カネットとし烈なバトルとなりましたが、最終ラップの戦いを制して4位でフィニッシュしました。

優勝したのはフェルナンデス。2位にロペス。3位に地元の声援を受けて熱走を見せたディクソン。そして、小椋、カネット、そして総合首位につけていたチェレスティーノ・ビエッティ(Mooney VR46 Racing Team)と続きました。

この結果、総合争いでは同ポイントで並んでいたフェルナンデスが首位に浮上。13点差で小椋が2位。ビエッティが小椋と2点差の3位となりました。12戦を終えて総合4位以下に大きなリードを築いた上位3選手のこれからの戦いに、ますます注目が集まります。

以下、7位にジョー・ロバーツ(Italtrans Racing Team)、8位にホルヘ・ナバロ(Flexbox HP40)、9位にフィリップ・サラク(Gresini Racing Moto2)、10位にボ・ベンシュナイダー(Pertamina Mandalika SAG Team)でした。

予選16番手のソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は13位でフィニッシュしました。今大会は、序盤からペースを上げていく作戦でしたが、タイヤの消耗に苦しみポジションキープへと作戦を変更。今大会は完走することが一つの目標だっただけに、着実に走ってポイントを獲得しました。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
とてもいいスタートを切ることができて、序盤はいい位置で戦うことができました。しかし、レース中盤になるとトップの2人のスピードにはついていけませんでした。最終的に差を広げられてしまい4位がやっとでした。しかし、最終ラップまでベストを尽くしました。もっと速いレースを期待していたので、正直、少しがっかりしています。でも、こういうレースでしっかり完走できたことはよかったと思います

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
朝のウォームアップで、序盤からプッシュできるようにマシンを調整したのですが、レースではすぐにリアタイヤのグリップが低下してしまい、思うようにアクセルを開けられなくなりました。それからはタイヤを温存、グループの中でポジションをキープすることにしました。シルバーストーンは、いくつか課題を抱えましたが、学ぶことはたくさんありました。オーストリアではそれを改善できるようにがんばりたいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.