Qualifying
Moto2 2022
Round 11

小椋藍が好調をキープし2列目4番グリッドを獲得

nl TT Circuit Assen

初日4番手と好調なスタートを切ったIDEMITSU Honda Team Asiaの小椋藍が、2日目も順調にタイムを更新。FP3で4番手をキープすると、ダイレクトで進出したQ2でも4番手につけ、2列目という好位置から決勝に挑みます。

小椋藍が好調をキープし2列目4番グリッドを獲得

初日は、FP1がウエット、FP2がドライコンディションとなり、両セッションともに大接戦となりましたが、FP1で10番手、FP2で4番手と好調なスタートを切りました。2日目のFP3は青空が広がる絶好のコンディションとなり、上位陣は揃ってベストタイムを更新、ロングランのアベレージでも1分37秒台で周回し、決勝レースが厳しいものになることを予想させました。

上位18台が進出したQ2では、セッション終盤にフロントロー獲得の3番手に浮上しましたが、わずか0.020秒差で4番手となりました。今大会は、PPから小椋までのタイム差が、わずか0.051秒という大接戦でした。

その接戦には加われませんでしたが、チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、初日12番手からFP3で13番手につけて、ダイレクトでQ2進出を果たしました。そして迎えたQ2では、FP3のベストタイムをしのぐ1分37秒444をマークし16番手でした。今大会はやや後方からのスタートになりますが、決勝では追い上げのレースに挑みます。

PPを獲得したのはジェイク・ディクソン(Inde GASGAS Aspar Team)で、第2戦インドネシアGP以来2回目のPPを獲得しました。2番手にはアルベルト・アレナス(Inde GASGAS Aspar Team)で2戦連続のフロントロー獲得。3番手にサム・ローズ(Elf Marc VDS Racing Team)で今季6回目のフロントロー獲得となりました。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日はFP3、そしてQ2といいセッションをこなすことができました。ラップタイムもいいと思います。ポールシッターとの差も0.051秒とわずかです。まだ、いくつかのポイントではタイムを改善できるはずなので、今回はここまでの自分の進歩に満足しています。チームに感謝したいです。明日のレースでは、いろいろな状況に対応できるようにしたいです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
FP3でセットアップを改善することができましたが、Q2では方向性を間違えてしまい、プッシュするのが難しい状態でした。明日はセッティングを戻します。今日は、決勝に向けてベストな状態に仕上げたかったのですが、思い通りにはいきませんでした。しかしその結果、方向性がはっきりしたと思います。16番手というグリッドは、いいグリッドではありませんが、決勝では追い上げのレースにしたいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.