Qualifying
Moto2 2022
Round 6

小椋藍がMoto2クラスで初のポールポジションを獲得

es Circuito de Jerez - Angel Nieto

Moto2クラスは、IDEMITSU Honda Team Asiaの小椋藍が、Moto2クラスで初のポールポジションを獲得しました。

小椋藍がMoto2クラスで初のポールポジションを獲得

初日、3番手とまずまずのスタートを切った小椋は、2日目のFP3ではトップから1秒差に24台という大接戦の中で8番手へとポジションを落としました。しかし、トップとの差は、わずか0.213秒。ダイレクトでQ2に進出した小椋は今季初のフロントローを目指し、午前中のFP3より気温も路面温度も上がる厳しい条件の中で、FP3のベストタイムを0.480秒更新しました。その結果、2番手のトニー・アルボリーノ(Elf Marc VDS Racing Team)に0.010秒差でMoto2クラス初のPPを獲得しました。決勝では、Moto2クラス初の優勝と今季3回目の表彰台獲得が期待されます。

3番手にサム・ローズ(Elf Marc VDS Racing Team)。4番手にアーロン・カネット(Flexbox HP40)、5番手にフェルミン・アルデグアー(Lightech Speed Up)、6番手にチェレスティーノ・ヴィエッティ(Mooney VR46 Racing Team)と続き、7番手にはソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)が続きました。

チャントラは、初日10番手とまずまずのスタートを切りましたが、FP3では初日のタイムを更新するも17番手へとポジションを落としました。その結果、Q1からの予選となりましたが、セッショントップでQ2進出を果たし、Q2では7番グリッドを獲得しました。Q1でマークしたベストタイムは、全体で5番手に相当するタイムですが、アタックが完ぺきに決まらなかったことから7番手に終わりました。しかし、好グリッドから今季2勝目と3回目の表彰台獲得に挑みます。明日は、小椋とともに今季2回目のW表彰台が期待されます。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
Q2が始まる前は、少し不安でした。なぜなら、それまですべてをうまく1周にまとめることがなかなかできなかったからです。でもチームがいいマシンを準備してくれました。マシンはとてもうまく機能し、ポールポジションを獲得することができました。セットアップはあまり大きく変更はしませんでした。細かい部分を今日のコンディションに合わせただけです。ヘレスは好きです。今週末は安定して前のグループにいます。でもレースは予選とは全く違います。レースで何が起きるか誰も予測できません

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
今日の自分のパフォーマンスには満足しています。FP3では、Q2へ直接進めるようにがんばりました。でもQ1からになってしまいました。Q1では自分のプラン通りに単独で走行することにして、今週の自己ベストタイムで、トップタイムを出すことができました。そしてQ2ではベストを尽くしましたが、セクター1で小さなミスをしてしまい、最終的にポジションを上げることができませんでした。思っていたような結果ではありませんが、7番手は悪くありません。明日はレースです。いい走りをしたいと思います。チームメートの藍のPPをうれしく思います。いいスタートを切り、トップグループについていきたいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.