Qualifying
Moto2 2022
Round 3

チャントラと小椋がともに3列目のグリッドを獲得

ar Termas de Río Hondo

貨物機の故障で金曜日の走行がキャンセルとなったため、Moto2クラスは午前中に2度のフリー走行を行い、午後にQ1とQ2を行うタイトなスケジュールとなりましたが、IDEMITSU Honda Team Asiaの両選手はともに3列目グリッドを獲得しました。

チャントラと小椋がともに3列目のグリッドを獲得

前戦インドネシアGPで、タイ人ライダーとしては初のグランプリ制覇を達成したソムキアット・チャントラは、今回もFP1で3番手と好調なスタートを切りましたが、FP2では転倒を喫し11番手でした。しかし、ダイレクトでQ2に挑んだチャントラは、トップから17位まで0.899秒という厳しい接戦の中で7番手、FP1で14番手だった小椋藍もFP2で6番手と着実にタイムを短縮。そしてQ2では何度もフロントローを狙える走りを見せましたが、コース後半でややタイムをロスしたことから3列目となりました。

今大会は、IDEMITSU Honda Team Asiaの2人揃っての表彰台獲得も期待されます。

ポールポジションを獲得したのは、16歳のスペイン人ライダー、フェルミン・アルデグアー(MB Conveyors Speed Up)で、Moto2クラスでは史上最年少記録でのPP獲得となりました。2番手にはアウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)、3番手にトニ・アルボリーノ(ELF Marc VDS Racing Team)と続き、フロントローに並んだ3選手のタイム差はわずか0.207秒でした。

4番手にアルベルト・アレナス(Autosolar GASGAS Aspar Team)、5番手にジェイク・ディクソン(Autosolar GASGAS Aspar Team)、3番手には、2戦を終えて総合首位につけるチェレスティーノ・ヴィエッティ(Mooney VR46 Racing Team Kalex)と続きました。


Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
アルゼンチンは3年ぶりの走行になります。初日のプラクティスではマシンのフィーリングをチェックしました。最初の走行からいい走りができました。でもFP2は風が強くなってマシンの動きが変わり、リアグリップが足りなくなって転倒してしまいました。Q2に向けてメカニックが完ぺきなマシンを用意してくれました。落ち着いて、単独で走行し、マシンのフィーリングを取り戻そうとしました。明日のレースではもう少しプッシュできると思います

Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
忙しい日でした。6時間でフリー走行と予選がありました。8番グリッドはインドネシアよりいいグリッドですが、まだあと7人も前にいます。そのためやらなければならない仕事はたくさんあります。初日の走りにがっかりしているわけではありませんが、コース上のいくつかの場所でまだ苦戦しています。もっとプッシュできるフィーリングを探しているところです。集中できていますし、明日が楽しみです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.