Qualifying
Moto2 2021
Round 14

小椋が12番手から決勝に挑む

sm Misano World Circuit Marco Simoncelli

不安定な天候の中で、2セッションともにウエットコンディションとなった初日のフリー走行で28番手と厳しいスタートとなった小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が、ドライコンディションとなったFP3で12番手へとタイムを上げ、ダイレクトでのQ2進出を果たしました。そしてQ1からの4台を加えた18台によるQ2では、FP3のタイムを0.431秒短縮して12番手へとポジションを上げました。しかし、安定したラップを刻めていないことから、ウォームアップで最後の調整に挑み、追い上げのレースに挑みます。

小椋が12番手から決勝に挑む

チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、ウエットコンディションとなった初日のフリー走行で4番手と快調な走りを見せました。ドライコンディションとなったFP3でも13番手につけて、ダイレクトでQ2進出を果たしましたが、Q2ではミスも多く、18番グリッドとなりました。しかし、コース攻略に大きく前進した2日間だけに、決勝での追い上げに期待されます。

ラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)で今季5回目のPPを獲得。2番手にサム・ロース(Elf Marc VDS Racing Team)、3番手にアウグスト・フェルナンデス(Elf Marc VDS Racing Team)。総合首位のレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)が4番手、アーロン・カネット(Kipin Energy Aspar Team)が5番手、ホルヘ・ナバロ(+EGO Speed Up)が6番手と続きました。

今大会は初日がウエット、2日目がドライとなり、セットアップの時間が短かったこともあり、決勝は予想のつかない戦いになりそうです。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
12位以上の順位を期待していたのですが、うまくバイクに乗ることができませんでした。自分が限界だと感じていたとしても、安定したタイムで乗れているわけではなく、タイムも良くありませんでした。明日のウォームアップで最後の調整に挑みます。決勝レースに向けて、今は何も期待できる状態ではありませんが、ベストを尽くします。そして、最高の走りをしたいと思います

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
18位というポジションはベストではありませんが、今日の結果には満足しています。FP3では、新しいコンパウンドのフロントタイヤなど、いろいろなことを試しました。Q2ではタイムを改善することができましたが、ミスもあり、ベストな順位を獲得するには十分ではありませんでした。明日もベストを尽くして走ります


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.