Preview
Moto2 2021
Round 14

小椋が自身初ポールポジションを獲得したミサノに挑む

sm Misano World Circuit Marco Simoncelli

前戦アラゴンGPで予選5番手、決勝8位の小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が、得意とするミサノに闘志を燃やしています。Moto3クラスに参戦した昨年は、サンマリノGPで初ポールポジションを獲得して2位、連戦となったエミリア・ロマーニャGPでは予選12番手と苦戦しましたが決勝では3位になり、ミサノの2連戦で表彰台に立ちました。

小椋が自身初ポールポジションを獲得したミサノに挑む

前戦アラゴンGPでは、好スタートから序盤3番手を走行し、今季2回目の表彰台獲得が期待されました。しかし、レースウイークを通じてもっとも気温があがり、路面温度もあがったことでタイヤマネジメントがうまくいかず8位へと後退しました。それでも転倒者が多かったアラゴンGPでしっかりと完走を果たしました。今大会は、アラゴンGPの雪辱を果たし、昨年に続き2年連続の表彰台獲得に挑みます。

チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、転倒リタイアに終わった前戦アラゴンGPの悔しさをぶつけます。アラゴンGPは、フリー走行、予選と思うような走りができずに苦戦し、決勝では高い気温と路面温度に苦しみました。後半戦は、レッドブル・リンクの2連戦で8位&5位と自己ベストを更新しましたが、イギリスGP、アラゴンGPとその流れを止めてしまいました。今大会は、再び、勢いを取り戻す意気込みです。

13戦を終えて、総合首位はレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)で251点。2位にはチームメートのラウル・フェルナンデスで212点。3位のマルコ・ベツェッキ(SKY Racing Team VR46)が179点と続いています。チャンピオン争いは、この上位3人にしぼられた格好です。

4位にサム・ロース(Elf Marc VDS Racing Team)、5位にアウグスト・フェルナンデス(Elf Marc VDS Racing Team)、6位にアーロン・カネット(Kipin Energy Aspar Team)、7位にファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Federal Oil Gresini Moto2)、そして8位の小椋と続きます。4位のローズから小椋までのポイント差は、32点。ここからの5戦、ポイント争いに注目されます。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
アラゴンGPはとても厳しいレースでした。多くのことが僕にとっては初めて経験することでした。コンディションの変化に合わせることができず、力強くフィニッシュすることができませんでした。しかし経験を積むことができました。これは今の僕にとっては最も重要なことなので、この調子で引き続き取り組みます。ミサノではベストを尽くします

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
今週末のミサノでは、さらに前進できるように、これまで同じプランで取り組みます。そうすれば日曜日にレースが始まるときにはもっといいポジションで戦えると思います。いつものようにベストを尽くしてがんばります

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.