Qualifying
Moto2 2021
Round 11

小椋藍が2戦連続でフロントロー獲得

at Red Bull Ring - Spielberg

Moto2クラスは、初日トップタイムをマークした小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が、FP3で総合4番手につけてダイレクトでQ2進出を果たすと、18台で行われたQ2で3番手につけました。

小椋藍が2戦連続でフロントロー獲得

PP(ポールポジション)を獲得したサム・ロース(Elf Marc VDS Racing Team)から、わずか0.143秒差。惜しくも初PPは逃しましたが2戦連続でフロントローを獲得しました。

この日の小椋は、決勝レースを想定しロングランに集中しました。午前中のFP3は決勝を想定してロングランに集中します。そのため4番手へとポジションを落としましたが、決勝に向けて順調にセットアップを進めました。そして、Q2でも、15分間のセッションで10周連続で走行して3番手。上位陣で一度もピットに戻らなかったのは小椋だけで、3番手ながら優勝候補の筆頭に挙げられました。

PPはロースで今季4回目。2番手はラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)で今季7回目のフロントロー獲得となりました。

4番手にはアウグスト・フェルナンデス(Elf Marc VDS Racing Team)、5番手には総合首位のレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)、6番手にアーロン・カネット(Aspar Team Moto2)、7番手には小椋藍のチームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)が続きました。今季ベストグリッドを獲得したチャントラは、決勝では、前戦スティリアGPの8位をしのぐベストリザルトに挑みます。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日の結果に満足しています。FP3で大きく前進しましたが、他の多くのライダーたちも大きなステップを刻んでいたので、予選ではフロントロー獲得は期待していませんでした。しかし、終わってみれば、とてもいいラップタイムで走行することができて、フロントローを獲得することができました。明日の決勝は、多くのライバルたちがいますが、表彰台獲得を目標にがんばって走りたいです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
先週に比べてたくさん改善することができました。マシンのセットアップはもちろんのこと、自分のライディングスタイルや連続ラップのペースもよくなりました。そして、今季ベストの7番グリッドを獲得しました。明日のレースが楽しみです。トップグループの中で戦いたいです。しっかりと準備してレースに挑みます


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.