Practice
Moto2 2021
Round 11

小椋藍が自身初となるトップタイムをマーク

at Red Bull Ring - Spielberg

Moto2クラスは、IDEMITSU Honda Team Asiaの小椋藍が初日トップで終えました。Moto2クラスでは初の総合1番手タイム。2日目の予選では、前戦スティリアGPでわずかの差で逃したポールポジション獲得に挑みます。

小椋藍が自身初となるトップタイムをマーク

小椋は、FP1で1分28秒887の自己ベストタイムをマークして首位につけると、雨上がりのドライコンディションとなったFP2でも2番手と好調な走りをみせました。連続周回でも1分29秒台前半のタイムで刻み、仕上がりのよさを感じさせています。予選では2戦連続フロントローと初のPP獲得、決勝では初表彰台、初優勝への期待が膨らみます。

チームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)も好調で、小椋から1秒差に25台という大接戦の中で10番手につけました。FP1では9番手。FP2でラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)が9番手タイムをマークしたことでチャントラは10番手へと一つポジションを落としましたが、トップの小椋との差は、0.330秒。予選では前戦スティリアGPの9番手をしのぐ、今季ベストに挑みます。

小椋に続く2番手にはアウグスト・フェルナンデス(Elf Marc VDS Racing Team)、3番手はFP2でタイムを更新したレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)で、トップ3は1分28秒台で、その差は0.080秒でした。

4番手にはマルセル・シュローター(LIQUI MOLY INTACT GP)、5番手には前戦スティリアGPで今季初優勝を達成したマルコ・ベツェッキ(SKY Racing Team VR46)、6番手はロレンソ・ダラ・ポルタ(Italtrans Racing Team)で今季ベストポジションを獲得しました。

今季もっとも厳しい戦いとなっているオーストリアGP、予選に注目です。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日はとてもいいフィーリングでした。先週はいいレースをすることができましたが、期待したような結果にはなりませんでした。今大会は次の一歩を踏み出すための重要な戦いになります。レッドブル・リンクは予選の順位が重要なので、明日もしっかり走りたいです。今週は、先週とは異なるタイプのタイヤを使っていますが、これが予選のキーポイントになると思います。正しいタイヤ選択をして、最大限にその能力を引き出したいと思います

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
今日はブレーキングを改善するために、いくつかの新しい部品とダンロップから供給された新しいタイヤを試しました。私は違いを感じ取ることができませんでしたが、いくつかのコーナー出口で、少しグリップが向上しているように思いました。FP2では、今まで使っていた部品と新しい部品を比較し、明日の走行でどちらを使うかを決めました。今のところQ2進出圏内なので、明日もそれをキープできるようにしっかり走ります


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.