Preview
Moto2 2021
Round 2

Honda Team Asiaの2人が先週のリベンジに挑む

qa Losail International Circuit

Moto2クラスは、公式テスト、そして開幕戦と好調な走りを見せたサム・ローズ(Elf Marc VDS Racing Team)が開幕Vを達成しました。Moto2クラス(旧250ccクラス)では、1971年にフィル・リードがチャンピオンを獲得しています。サム・ローズは、それ以来50年ぶりの英国人のチャンピオンを目指すことになります。そのためにも連戦となるドーハGPでさらにポイントを加算する意気込みです。

Honda Team Asiaの2人が先週のリベンジに挑む

そのローズに迫るのが、カタールGPで2位になったレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)とファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Federal Oil Gresini Moto2)の2人です。カタールGPで2位になったガードナーは、父ワイン・ガードナーが1987年にHondaで500ccチャンピオンになっています。親子2代でのチャンピオン獲得の可能性もあるだけに今年は大きな注目を集めることになりそうです。

3位になったジャンアントニオは、シーズン開幕前に新型コロナウイルス感染の影響で亡くなったチームオーナーのファウスト・グレシーニに捧げる初優勝に挑みます。

前戦カタールGPで4位になったのはマルコ・ベゼッキ(SKY Racing Team VR46)で、カタールGPで表彰台に立った3人とともに今大会の優勝候補のひとりです。5位になったルーキー、ラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)も初表彰台、初優勝が期待されます。6位にはロサイルのサーキットベストタイムを持つジョー・ロバーツ(Italtrans Racing Team)など強豪が続きました。

以下、デューク・ディクソン(Petronas Sprinta Racing)、マルセル・シュローター(LIQUI MOLY INTACT GP)、ボ・ベンシュナイダー(Pertamina Mandalika SAG Team)、ホルヘ・ナバロ(MB Conveyors Speed Up)と続き、ここまでがトップ10フィニッシュでした。

開幕戦カタールGPがMoto2クラスのデビュー戦となったHonda Team Asiaの小椋藍は、19番グリッドからポイント獲得圏内に追いつきましたが、惜しくも17位でした。その集団のトップに出ることができればトップ10も可能だっただけに、第2戦ドーハGPではフリー走行、予選をしっかり戦い、好グリッドから決勝に挑むことが大きな課題になります。

チームメートのソムキャット・チャントラ(Honda Team Asia)は、予選16番手から好スタートを切って10番手まで浮上、ベストフィニッシュが期待されました。しかし、レース中盤以降、ペースが落ちて17番手までポジションを下げ、最終ラップの20周目に転倒リタイアに終わりました。今大会は小椋とともにリベンジに挑みます。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
Moto2クラスの最初のレースウイークでは、たくさんのことを学びました。特に決勝では、レース中にしか分からないことをたくさん見ることができました。そのため非常に有意義なレースになりました。今週末はもっといいパフォーマンスができるように前回学んだことを活かしたいです。気分はとてもポジティブです。カタールでは2レース目になるので強くなれると思います。引き続き自分たちの仕事をがんばるだけです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
今週末もカタールでレースをします。プレシーズンテストと先週末のレースのセッティングデータがありますが、金曜日のFP1から少し調整しながら、もっといいパフォーマンスができるようにしたいです。すべてを完ぺきにしてレースに備えなければなりません。ポイント獲得を目指します

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.