Qualifying
Moto2 2021
Round 1

チャントラ、小椋ともにポイント獲得へ挑む

qa Losail International Circuit

Moto2クラスは、ウインターテストから好調な走りを見せ、初日トップタイムをマークしたサム・ロース(Elf Marc VDS Racing Team)が今季初ポールポジションを獲得しました。昨年は大混戦の中でシーズン3勝を挙げる活躍を見せましたが、タイトルを獲得することができませんでした。その雪辱に向けて、幸先のいいスタートになりました。

チャントラ、小椋ともにポイント獲得へ挑む

2番手にはルーキーのラウル・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)で、Moto2クラスデビュー戦でフロントローを獲得しました。Moto3クラスに出場していた昨年も速さに定評がありましたが、Moto2クラスでも、その速さは変わりません。3番手にはボウ・ベンドスナイダー(Pertamina Mandalika SAG Team)で、Moto2クラス4年目にして初のフロントローを獲得しました。

4番手にはマルコ・ベツェッキ(SKY Racing Team VR46)、5番手には、ロサイル・インターナショナル・サーキットでMoto2クラスのサーキットベストタイムを持つジョー・ロバーツ(Italtrans Racing Team)、6番手には公式テストでトップタイムをマークしたレミー・ガードナー(Red Bull KTM Ajo)と続きました・

IDEMITSU Honda Team Asiaのソムキアット・チャントラが13番手。初日のフリー走行は転倒の影響で22番手でしたが、FP3は39℃の暑さのため全選手がタイムを更新できず、Q1からの予選になりました。そのQ1では3番手につけて18台で戦われるQ2進出を果たし、16番グリッドを獲得しました。

昨年Moto3クラスで総合3位になり、今季の活躍が期待される小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)は、初日25番手から19番手へとポジションを上げました。前日の転倒の影響でQ1からの予選になりましたが、Q1では5番手。惜しくもQ2進出を逃し、19番グリッドが確定しました。スタートは中団グリッドからになりますが、連続ラップのペースはよく、追い上げのレースに期待されます。



Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
開幕戦でQ2に進めてよかったです。週末に向けて、いいスタートが切れたと思います。今日はしっかりしたセットアップを見つけるために、フロントフォークやエンジンブレーキの調整など、とてもハードに働きました。バイクは乗りやすくなり、速く走ることができるようになりました。しかし、まだ3ラップ、4ラップしか持続できていません。もっとコンスタントに走る必要があります。明日のウォームアップでは、タイヤが何ラップ持つのかを確認し、しっかりとレースに臨みます

Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日は初めて、Moto2クラスの予選を経験しました。Moto3と比べると1ラップのみでなく、セッションを通じてしっかり走らなくてはなりません。今日の予選結果には満足できませんが、自分のパフォーマンスには満足しています。今日は特別なことを期待はしていませんでした。明日のレースでは、またしっかりと走ります

Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.