Race
Moto2 2022
Round 6

小椋藍がポール・トゥ・ウイン 世界選手権初優勝を飾る

es Circuito de Jerez - Angel Nieto

Moto2クラスで初のポールポジションを獲得した小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が、ホールショットを奪ってそのまま23周のレースで一度も首位を譲らず、真っ先にチェッカーを受けました。

小椋藍がポール・トゥ・ウイン 世界選手権初優勝を飾る

今大会はFP1から好調で、大接戦となった予選も制し、決勝でも快調にラップを刻みました。終盤までトップグループを形成した2位のアーロン・カネット(Flexbox HP40)には2.5秒、3位のトニ・アルボリーノ(Elf Marc VDS Racing Team)には、3.6秒のリードを築くすばらしい走りでした。

2019年にMoto3クラスにデビューした小椋は、Moto3クラスで8回の表彰台に立ちました。21年にMoto2クラスにスイッチしてからは、これが4回目の表彰台獲得となり、12回目の表彰台で念願の初優勝を達成しました。

前戦ポルトガルGPでは初優勝に手が届きそうな位置にいましたが、多重クラッシュに巻き込まれリタイア。連戦となったスペインGPで、その悔しさを晴らしました。

4位にはアウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)、5位にマルセル・シュローター(Liqui Moly Intact GP)、6位には総合首位のチェレスティーノ・ヴィエッティ(Mooney VR46 Racing Team)と続きました。

今大会、総合2位の小椋が優勝し、総合首位のビエッティが6位に終わったことで、34点差から19点差へとポイント差が縮まりました。

予選7番手から決勝に挑んだチームメートのソムキアット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)は、好スタートを切って2周目には4番手に浮上。トップグループに加わりましたが、8周目の8コーナーで転倒を喫し、リタイアに終わりました。

チャントラは第2戦インドネシアGPで初優勝を達成、第3戦アルゼンチンGPで2位になっており、今大会を終えて総合7位につけています。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
今日はいつにも増してうれしい表彰台になりました。世界選手権で初優勝を達成しました。待ちに待った最高の結果です。昨日はMoto2クラスで初のポールポジションを獲得しました。そして今日はいいスタートが切れました。完ぺきなマシンに仕上げてくれたスタッフに感謝したいです。今大会は初日から好調でした。いろんなことが狙い通りにいきました。ファンの期待に応えることができました。本当にうれしいです

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
いいポジションで走っていましたが、転倒してしまいました。がっかりしています。転んだのは9コーナーでリアブレーキを掛けすぎてしまい、フロントのコントロールを失ってしまいました。もっと強くなって、次のル・マンではよりよい結果を出したいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.