Race
Moto2 2022
Round 4

小椋藍が2戦連続表彰台登壇でランキング2位に浮上

us Circuit Of The Americas

Moto2クラスは、予選11番手から決勝に挑んだ小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)が2位でフィニッシュ。前戦アルゼンチンGPから2戦連続で表彰台を獲得しました。

小椋藍が2戦連続表彰台登壇でランキング2位に浮上

今大会、初日から好調な走りを見せた小椋ですが、COTAは一周5.513kmと長いコースで、ベストアタックのチャンスを転倒者によるイエローフラッグなどで何度もふいにしました。ロングランのアベレージなど、走りの内容では、フロントローに匹敵するものでしたが、決勝ではその走りを見事に発揮することになりました。

この日は、風が強く、路面のグリップも微妙で、限界をつかみずらいコンディションでした。そのため、転倒者も多く、それを見た小椋は、限界を超えないように慎重にかつ、積極的に前に出る走りとしました。その結果、着実にポジションを上げ、中盤には3位へと浮上。そして2位に浮上した終盤は、トップを走るトニ・アルボリーノ(ELF Marc VDS Racing Team)との差を3秒まで縮めますが、2位でフィニッシュしました。これで小椋は総合2位に浮上しました。

チームメートのソムキアット・チャントラは、3戦連続表彰台獲得を目指しましたが、オープニングラップの11コーナーで転倒を喫し、リタイアとなりました。今大会はフリー走行の転倒などの影響で予選17番手と厳しいグリッドからレースとなりました。そのためスタートから積極的に前に出る作戦でしたが、ブレーキングミスでレースを終えることになりました。

優勝したアルボリーノはMoto2クラス22戦目の初表彰台獲得が初優勝となりました。3位のジェイク・ディクソン(Shimoko GASGAS Aspar Team)はキャリア49戦目にしての初表彰台獲得となりました。

以下、マルセル・シュローター(Liqui Moly Intact GP)が4位。ホルヘ・ナバロ(Flexbox HP40)が5位、ジェレミー・アルコバ(Liqui Moly Intact GP)が6位になり、それぞれ今季ベストリザルトを獲得しました。

今大会は、29台が出場して完走17台という厳しい戦いとなりました。


Ai Ogura
Ai Ogura 79
IDEMITSU Honda Team Asia
2位表彰台に立ててよかったです。今日はスタート直後に多くのライダーたちが接触する難しい状況でしたが、その状況をうまく切り抜けることができました。前半は、走りもペースも悪くありませんでしたが、後半はペースが上がらず、厳しい走りになりました。今日の内容には満足していませんが、COTAで2位になれたことは素直にうれしいです。アルゼンチン、アメリカズと2戦連続で表彰台に立ってヨーロッパラウンドにはいっっていけることもうれしいです。チームのサポートには感謝しています

Somkiat Chantra
Somkiat Chantra 35
IDEMITSU Honda Team Asia
17番グリッドからのレースだったので、いいスタートを切る必要がありました。スタートはよかったのですが、オープニングラップの11コーナーでマシーンを止めることができず、クラッシュしてしまいました。自分のミスであり、チームとぶつけてしまったサム・ローズには申し訳なく思っています


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.