清成龍一が今季初の表彰台登壇
予選のセカンドタイムでグリッドが決まるレース2決勝。5番手に清成龍一(TOHO Racing)、8番手に水野涼(Astemo Honda Dream SI Racing)、9番手にアンディ・ファリド・イズディハール(Honda Asia-Dream Racing with SHOWA)、10番手に秋吉耕佑(MurayamaUnso.Honda Dream.K.W)が入りました。

14番手には作本輝介(Astemo Honda Dream SI Racing)、15番手にザクワン・ザイディ(Honda Asia-Dream Racing with SHOWA)、20番手に岩田悟(Team ATJ)、22番手に伊藤和輝(Honda Dream RT SAKURAI HONDA)と、レース1決勝グリッド同様に荒れたグリッドとなりました。
22周で争われるレース2決勝は、ドライコンディションで行われました。ホールショットを奪った中須賀克行(ヤマハ)、2番手を走る岡本裕生(ヤマハ)を清成が追います。2周目は中須賀、岡本、清成、亀井雄大(スズキ)、津田拓也(スズキ)、水野、作本の順でコントロールタワー前を通過します。
その後、水野、作本が浮上して4番手争いを繰り広げますが、6周目には作本が水野を捉え、5番手となります。そして7周目に作本は亀井を捉えて4番手に浮上。作本、亀井、水野のバトルが続きました。
レース折り返しとなる10周目。清成の背後に作本、水野が迫り、3番手を争いました。11周目、水野は作本をパスして4番手に上がり清成の背後に迫ると、15周目にはついに水野が清成を抜き3番手へ浮上します。
しかし、17周目の1コーナーで作本が水野をパスして3番手となり、それを水野、清成、が追いかける展開に。21周目には1コーナーで再度水野が3番手に浮上。最終ラップの1コーナーで作本が前に出ますが、水野が追いかけ、テールトゥノーズの戦いを繰り広げました。馬の背、SPイン、アウトと攻防が続く中、ラインを外した隙に清成が前に出てチェッカーフラッグ。今季初めてとなる3位表彰台となりました。5位に作本、6位に水野、8位に名越が入り、最後にザイディを捉えたイズディハールが9位。10位にザイディ、11位に伊藤、13位に岩田となりました。秋吉は3周目の転倒でリタイアとなっています。
HRC公式Instagramで最新情報をチェック!

開幕戦もてぎ、2戦目の2&4鈴鹿と、結果が残らず、辛く、応援してくれる人たちに申し訳ない気持ちでいました。SUGOに向けて、チームと話し合い、改善して挑めたことが結果につながったのだと、チームに感謝したいです。今回はたなぼたの3位で、実力ではないので、次は力を示すことができるように、これまで以上に取り組んでいきます
開幕戦もてぎ、2戦目の2&4鈴鹿と、結果が残らず、辛く、応援してくれる人たちに申し訳ない気持ちでいました。SUGOに向けて、チームと話し合い、改善して挑めたことが結果につながったのだと、チームに感謝したいです。今回はたなぼたの3位で、実力ではないので、次は力を示すことができるように、これまで以上に取り組んでいきます

雨の予選でのコンディションにうまく対応できなくて順位が下位になってしまったので、スタートから積極的に前に行くしかないと思っていましたが、位置取りがうまくなく、追い上げのレースになり、ヤマハの2台は逃げてしまい、3番手争いになりました。表彰台は確保したいとペースを上げて行きましたが、水野選手との争いになり、馬の背、SPイン、アウトとバトルになりましたが、ラインがクロスして2人ともふくらんでしまい、その間に、2台に抜かれてしまいました。事前テストはとてもよい感触だっただけに、残念で悔しい結果になってしまいました。雨への対応力が足りなかったことが要因なので、その課題に取り組んで、しっかりと結果を求めていきます
雨の予選でのコンディションにうまく対応できなくて順位が下位になってしまったので、スタートから積極的に前に行くしかないと思っていましたが、位置取りがうまくなく、追い上げのレースになり、ヤマハの2台は逃げてしまい、3番手争いになりました。表彰台は確保したいとペースを上げて行きましたが、水野選手との争いになり、馬の背、SPイン、アウトとバトルになりましたが、ラインがクロスして2人ともふくらんでしまい、その間に、2台に抜かれてしまいました。事前テストはとてもよい感触だっただけに、残念で悔しい結果になってしまいました。雨への対応力が足りなかったことが要因なので、その課題に取り組んで、しっかりと結果を求めていきます

予選グリッドが悪いことが、大きな反省点です。それでも3位は狙えるポジションにいたのですが、チームメートとのバトルになり、はらんでしまい、そのチャンスを活かすことができませんでした。それでも今回は、バイクの作り方を変えて挑みました。ヤマハの旋回性に対抗できるようにセットを変えました。旋回性が重要なSUGOのコースレイアウトで、前進していることを感じることができたことは収穫です、これを、さらに進めて勝負していきたいです。鈴鹿8時間耐久後の全日本に向け、8耐での走行も活かしていけるようにと思っています
予選グリッドが悪いことが、大きな反省点です。それでも3位は狙えるポジションにいたのですが、チームメートとのバトルになり、はらんでしまい、そのチャンスを活かすことができませんでした。それでも今回は、バイクの作り方を変えて挑みました。ヤマハの旋回性に対抗できるようにセットを変えました。旋回性が重要なSUGOのコースレイアウトで、前進していることを感じることができたことは収穫です、これを、さらに進めて勝負していきたいです。鈴鹿8時間耐久後の全日本に向け、8耐での走行も活かしていけるようにと思っています
JSB1000 決勝レース2
Pos. | Rider | Num. | チーム | Constr. | Time/Gap |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中須賀 克行 | 1 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | Yamaha | 31'53.342 |
2 | 岡本 裕生 | 3 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | Yamaha | +1.772 |
3 | 清成 龍一 | 10 | TOHO Racing | Honda | +25.836 |
4 | 亀井 雄大 | 5 | YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN | Suzuki | +26.141 |
5 | 作本 輝介 | 4 | AstemoHondaDreamSIRacing | Honda | +26.222 |
6 | 水野 涼 | 36 | Astemo HondaDream SI Racing | Honda | +26.685 |
8 | 名越 哲平 | 15 | SDG Honda Racing | Honda | +41.150 |
9 | Andi Farid lzdihar | 61 | Honda Asia-Drean Racing SHOWA | Honda | +42.567 |
10 | Zaqhwan Zaidi | 60 | Honda Asia-Drean Racing SHOWA | Honda | +45.459 |
11 | 伊藤 和輝 | 38 | Honda Dream RT SAKURAI HONDA | Honda | +51.429 |
13 | 岩田 悟 | 7 | Team ATJ | Honda | +55.039 |
20 | 須貝 義行 | 40 | TEAM SUGAI RACING JAPAN | Honda | +1 Lap |
秋吉 耕佑 | 12 | MurayamaUnso.Honda Dream.K.W | Honda | +20 Laps | |
杉山 優輝 | 35 | Sofukai Honda Suzuka RT | Honda | RT |











