J-GP3 決勝
J-GP3 2021
Round 1

尾野弘樹が優勝、小合真士が3位表彰台を獲得

jp ツインリンクもてぎ

昨年のチャンピオン村瀬健琉がST1000にステップアップしたことで、ゼッケン1不在の戦いとなりました。ロードレース世界選手権Moto3で表彰台登壇の経験があるP.MU 7C GALE SPEEDの尾野弘樹が、5年ぶりに小排気量クラスに挑戦しています。事前テストから、トップタイムを記録し、その走りが健在であることを示し注目を集めました。

尾野弘樹が優勝、小合真士が3位表彰台を獲得

予選でポールポジションを獲得したのは小室旭(KTM)、僅差で尾野が続き、3番手には木内尚汰(Team PLUSONE)が付け、フロントローに並びました。

決勝では、尾野がホールショットを奪い、オープニングラップを制します。2番手小室、3番手に木内が付けますが、木内にライドスルーペナルティーが出さされます。2周目で尾野を小室、木内、細谷翼(realize racing team)、徳留真紀(マルマエMTR)、スポット参戦の小合真士(SDG Motor Sports Jr. Team)が追い、4周目、小合が徳留を捉え4番手に浮上します。7周目に小合が細谷を捉え、3番手に浮上。しかし、8周目には細谷が3番手を奪い返します。トップの尾野、2番手小室、3番手細谷、4番手小合と続きます。9周目には細谷が小室を捉えて2番手に浮上しますが、小室は細谷をパスして、2番手となります。それを、細谷、小合が続き、そのトップ集団を、徳留、高杉が追いました。

16周目に細谷が小室を交わし、首位の尾野に迫ります。尾野はトップを守ります。レース終盤にかけてトップ争いが激しさを増しますが、尾野が逃げ切り、18周のレースを走り切って優勝を飾ります。小室が2位となり、小合が細谷を抑えて3位に入り表彰台に登りました。4位に細谷、5位に徳留、6位高杉となり、7位の木内はライドスルーペナルティーを受け、トップ争いと変わらないタイムで、猛然と追い上げてポジションを挽回しました。


尾野 弘樹
尾野 弘樹 22
P.MU 7C GALE SPEED
5年ぶりの小排気量クラス参戦になります。事前テストからタイムは出ていましたが、不安はあり、レースウイークの金曜日の2本目あたりから、やっと、感覚が戻ってきました。アベレージも上がってきました。決勝は小室選手との一騎打ちになると思っていたのが、集団になりました。一度、細谷選手に前に出られましたが、すぐ挽回して、振り返すことなく抜けられました。小室選手は何度か1コーナーで並びかけてきましたが、抜いてこないので、最後の勝負になるだとうと思いましたが、振り返らず走り切り勝つことができました。世界GPから戻り全日本に参戦していましたが、勝てるレースができなかったので、優勝することができて嬉しいです

小合 真士 32
SDG Motor Sports Jr. Team
2分01秒台を出すことができていたので、落ち着いて走ればトップ争いができると思っていました。トップ集団で走ることができ、勝てるチャンスもあると頑張りましたが、ブレーキや加速の仕方など、尾野さんにも小室さんにもかなわないと思いました。上位2人はダンロップタイヤで、自分はブリジストンタイヤなので、そのフィーリングの違いを活かしながらついていくことができました。それでも、表彰台に登れるとは思っていなかったので、自分でもびっくりしています。今年はスポット参戦の予定で、菅生、筑波には参戦予定ですが、それ以外は、チームと相談です。そこでの結果次第というところもあるので、頑張りたいです


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.