全日本モトクロス選手権

東福寺保雄氏 「スポーツ功労者」として顕彰される

元Hondaワークスライダーで、全日本モトクロス選手権シリーズに参戦している「T.E.SPORT(ティ・イー・スポーツ)」の監督を務める、東福寺保雄氏が文部科学省スポーツ庁の「令和5年度 スポーツ功労者」として、12月21日に文部科学大臣より顕彰を受けました。

東福寺保雄氏 「スポーツ功労者」として顕彰される

この「スポーツ功労者顕彰」は、我が国のスポーツ振興に関して、特に功績顕著な者を顕彰するもので、過去には、2001年のロードレース世界選手権(WGP)250ccクラスでチャンピオンを獲得した故・加藤大治郎選手が二輪モータースポーツ界で初めて受章。2004年のトライアル世界選手権チャンピオン藤波貴久選手、2009年のWGP250ccクラスチャンピオンの青山博一選手、2020年にはSUPER GTのTEAM KUNIMITSU総監督 故・高橋国光氏らが顕彰されています。

東福寺保雄氏は、選手として全日本モトクロスチャンピオンを9度獲得、うち1990年は125ccクラスと250ccクラスのWチャンピオン獲得等、トップライダーとして活躍しました。

引退後は、若手ライダー育成を目的とした「T.E.SPORT」の監督に就任、2003年からモトクロスキッズスクールを開催するなどし、多くの国際ライダーを輩出しました。近年ではレディースクラスチャンピオンも誕生するなど、モトクロス競技にとどまらずモーターサイクルスポーツ振興に大いに貢献しています。


■東福寺保雄氏

生年月日:1956(昭和31)年10月18日生(67歳)
出身地:山梨県
主な戦績:
1972年 レースデビュー
1976年 国際A級昇格
1980年 国際A級125ccクラスチャンピオン
1981年 Hondaに移籍(Hondaワークスライダー)
1981年 国際A級125ccクラスチャンピオン
1982年 国際A級250ccクラスチャンピオン
1984年 国際A級125ccクラスチャンピオン
1986年 国際A級250ccクラスチャンピオン
1987年 国際A級250ccクラスチャンピオン
1988年 国際A級250ccクラスチャンピオン
1990年 国際A級125ccクラスチャンピオン、国際A級250ccクラスチャンピオン(Wチャンピオン)
1992年 現役引退


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.