IA2 ヒート2
IA2 2022
Round 2

鈴村英喜がヒート2でIA自己最高位の2位を獲得

jp オフロードヴィレッジ

Honda勢はスタートで出遅れ、柳瀬大河(Bells Racing)が1周目8番手、横澤拓夢(TKM motor sports いわて)が同9番手、鈴村英喜(TEAM HAMMER)が同12番手と苦しい展開。2周目、ジェイ・ウィルソン(ヤマハ)の後退により柳瀬は7番手に浮上しましたが、次周に2度の転倒を喫して24番手まで大きく順位を落としました。これで横澤は7番手にポジションアップ。同じ周、鈴村は12番手に順位を下げました。

鈴村英喜がヒート2でIA自己最高位の2位を獲得

4周目以降、横澤は6台の集団による3番手争いに加わり、前を走る池田凌(カワサキ)を猛追。6周目にはウィルソンに再び先行されたものの、7周目に池田をパスして7番手に返り咲きました。さらに10周目には、福村鎌(スズキ)をパスして横澤が6番手。レース終盤はややペースを落としたものの、横澤は6位でゴールしました。鈴村は10位、柳瀬は14位まで追い上げてチェッカーを受けました。

●IA2 ヒート2

鈴村がホールショットを奪うと、オープニングラップをトップでクリア。柳瀬は1周目7番手、横澤は大きく出遅れて同14番手からのレースとなりました。レース序盤、鈴村は2番手の鴨田翔(カワサキ)に対して2~3秒のリードをキープ。柳瀬は3周目に2台の先行を許したものの、そこからリズムを取り戻して7周目には再び7番手に復帰すると、さらなる上位進出を狙いました。

レース中盤に入ると、鈴村と鴨田の間隔が約1秒に接近。しかし10周目、再びリードを2秒に拡大しました。レースが終盤を迎えた15周目、鴨田が転倒により大きく後退。ところが今度はウィルソンが鈴村の背後に迫り、次周に鈴村は逆転を許しました。そしてレースは20周で終了となり、鈴村は2位を獲得。柳瀬は5位、横澤は地道な追い上げを続けて6位に入賞しています。


鈴村 英喜
鈴村 英喜 9
TEAM HAMMER ホンダ学園
ヒート1は、スタートそのものは悪くなかったのですが、1コーナーの処理が下手で集団に飲まれ、その後は転倒など自分のミスで順位を落として10位。情けない結果に終わってしまいました。ヒート1の反省として、スタートで前のほうにいなければ絶対に勝てないと痛感したので、ヒート2は気持ちを入れ替えつつ、スタートに集中。その結果、ホールショットを奪うことができました。その後は自分のペースで走ることができ、後ろの鴨田選手とはほぼ同じペース。我慢比べという感じでしたが、しっかり耐えられました。ラスト5分ほどでジェイ・ウィルソン選手に抜かれた後、なんとかついていこうとがんばりましたが、最後に離されました。でも、いいところまでトップを走れたことで自信にもつながりました

柳瀬 大河
柳瀬 大河 10
Bells Racing
マディの予選でうまくマシンを操ることができずに22番手。このため決勝のスタートではいいグリッドを選ぶことができなかったのですが、それでもヒート1ではスタート直後に9番手あたりにつけられました。ところが3周目に転倒してしまい、これで焦って同じ周にもう一度転倒。まともに追い上げることもできないまま30分のレースが終わってしまいました。ヒート2は序盤のペースが悪くて、7番手あたりを走っていたのに2台の先行を許してしまい、途中からなんとか追い上げたものの5位が精一杯でした。開幕戦からずっと、かみ合わないレースを続けてしまっています。ここから約2カ月のインターバルがあり、次戦は昨年表彰台に上がったスポーツランドSUGOなので、なんとか立て直して次こそ満足できるレースをしたいと思っています


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.