Race 2
FIM JuniorGP 2024
Round 4

アディタマ、小田喜がポルティマオでポイントを分け合う

pt Autódromo Internacional Algarve

6月23日(日)、FIM JuniorGP世界選手権第4戦が開催されました。ジェットコースターのようなアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われた本大会は、気温が高く、ジュニア・タレント・チームのライダーたちに厳しい戦いを強いました。

アディタマ、小田喜がポルティマオでポイントを分け合う

23番グリッドからASIA TALENT TEAMのマシンを駆る小田喜阿門は、レース1の序盤から混戦に巻き込まれました。小田喜は11番手争いを繰り広げましたが、最終的には13位でチェッカーフラッグ。11位には届かなかったものの、JuniorGPにおける自己ベストをマーク。そこで得た自信をレース2に持ち込み、小田喜は12番手を走行しました。しかし、その後順位を落とし、最終的には24位でフィニッシュしました。理想からはほど遠い結果でレース2を終えましたが、シリーズ自己ベストを更新したように確実に成長をみせています。

レース2でポイント圏外となった小田喜に代わって、12位を獲得したのはファディラ・アディタマ(Astra Honda Racing Team)でした。アディタマは、レース1では起伏の激しいサーキットの第5コーナーでスリップして転倒しましたが、幸いにもケガはありませんでした。続くレース2では見事に立ち直り、開幕2戦を欠場していましたが、参戦2戦目にして今季初ポイントを獲得。週末をポジティブに締めくくったアディタマは、シーズン後半戦にも期待ができそうです。

ジュニア・タレント・チームのチームメートとともに8列目からスタートしたダニアル・シャヒル(ASIA TALENT TEAM)は、レース1では好スタートを切り、序盤はトップ20圏内を走行していました。しかし、ポイント獲得圏に向けたバトルの最中に9ラップ目でリタイアしますが、こちらも幸いケガはありませんでした。レース2では、再びポイント争いに加わったものの、上位グループのペースには及ばず、17位でチェッカーフラッグを受けました。シャヒルはヘレスに向けて気持ちを立て直し、サマーブレイク明けには第2戦のように好成績を収めたいと考えています。

ヂャクレファット・ピューティサン(Honda Racing Thailand)にとっては、またしても勉強の週末となりました。土曜日に貴重なコースタイムをロスしましたが、日曜日のレース1では22位、レース2では20位と、しっかりとしたクリーンな走りをみせ、ここまでに得た貴重な経験をシーズン後半に確実につなげました。

この先JuniorGPはサマーブレイクに入るため、ジュニア・タレント・チームにはしばらく休息期間が与えられます。次回は9月15日(日)、歴史あるヘレス・サーキット‐アンヘル・ニエトで開催される第5戦です。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/



Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.