Race 2
FIM JuniorGP 2024
Round 1

シャヒルがレース2でトップ10、小田喜がポイント獲得

it Misano World Circuit Marco Simoncelli

ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリでFIM JuniorGP世界選手権2024年シーズンの開幕戦が開催。ジュニア・タレント・チーム(JTT)は今シーズンの力強いスタートに向け、2レースに挑みました。天候が不安定な週末でしたがレース当日は路面温度が高く、ドライコンディションとなりました。ASIA TALENT TEAMのダニアル・シャヒルとチームメートの小田喜阿門はポイント獲得。好調なスタートを切りました。

シャヒルがレース2でトップ10、小田喜がポイント獲得

レース1を15番手からスタートしたシャヒルは、トップグループに加わり好結果が期待されましたが、11周目にリタイアとなりました。幸いにもケガはなく、シャヒルはレース2にも参加。ここでも好スタートで再びトップグループに加わり、ミサノでの自己ベストリザルトを獲得。次戦のエストリル・サーキットへの強い足がかりとなりました。

小田喜は今大会がJTTデビュー戦のルーキーです。難しい予選を終えてレース1では好調な走りをみせましたが、チームメートと同様に14周目でリタイア。続くレース2では29番手からのスタートで奮闘し、トラブルを回避しています。14位でフィニッシュし、ルーキーウイークエンドをポイント獲得で締めくくることができました。

ヂャクレファット・ピューティサン(Honda Racing Thailand)は、両レースともに8列目からスタート。レース1では16位まで順位を上げましたが、0.3秒差で惜しくもポイント獲得とはならず。レース2ではポイントを目指してスタートを切るも、1周目にアクシデントが発生しレースを終えています。しかし、このデビュー戦でピューティサンは全体的にいいペースをみせ、経験を積むことができた週末になりました。

Asia Talent Team Hondaからワイルドカードで参加した三谷然はレース1が17位、レース2を18位でフィニッシュ。2レースを走りきり、週末を通して着実な進歩をみせました。

第2戦は、5月5日(日)にエストリル・サーキットで開催されます。また、ファディラ・アディタマ(Astra Honda Racing Team)の復帰も期待されています。


HRC公式Instagramで最新情報をチェック!
https://www.instagram.com/hondaracingcorporation/



Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.