Race
FIM JuniorGP 2022
Round 6

ブーシュリ、アディタマ、ミサノでポイント獲得

it Misano World Circuit Marco Simoncelli

FIM JuniorGPの第6戦が、MotoGPサンマリノGPに合わせ、イタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリで開催されました。アジア・タレント・チームのタットチャコーン・ブーシュリは8位、ファディラ・アディタマは15位という結果になりました。

ブーシュリ、アディタマ、ミサノでポイント獲得

ブーシュリは18番グリッドから好調なスタートを決め、すぐに先頭グループに追いつきました。他のライダーとのバトルを続けたブーシュリは、午前のウォーミングアップ・セッションでクラッシュした時に痛めた指が痛み出し、なかなかトップ5を狙えない展開になりました。かろうじてトップ10を守り抜き、8位でチェッカーフラッグを受けました。

アディタマはミサノで初めてレースに挑み、復活を果たしました。21番グリッドからスタートしたアディタマは、すぐに数ポジションアップし、1ラップ目でポイント圏内に入りました。レース中も安定したペースを維持したアディタマは、オーバーテイクを繰り返し、1ポイント獲得に成功しました。

ブーシュリは現在73ポイントで総合7位。アディタマは、5ポイントで26位です。

次戦、残り2戦となったJuniorGPの第7戦は10月9日、スペインのモーターランド・アラゴンで、1レースで開催されます。


Tatchakorn BUASRI
Tatchakorn BUASRI 33
Honda Racing Thailand
難しい週末でした。フリー走行は1セッションしかなく、1カ月もレースをしていないため、昨日の予選ではあまり調子も自信も上がりませんでした。それでも今日は、よくリカバリーできたと思います。ウォーミングアップで転び、少し指を痛めましたが、昨日は無かったフィーリングが戻りました。レースではいいスタートを切り、最初の数ラップはプッシュすることができました。指が痛み出した頃には、なんとかポジションを守り、8位でレースを終えることができました。もっといい結果が出せたかも知れませんが、ポジティブな気持ちでミサノから離れることができそうです。

Fadillah Arbi ADITAMA
Fadillah Arbi ADITAMA 34
Astra Honda Racing Team
今週末の結果に満足しています。昨日の予選セッションではミスが多く、いいタイムが出せませんでした。でも、レースではいいスタートを切ることができ、すぐにポイント圏内に入り、ポジションを維持することができました。最初の数ラップで他のライダーとの接戦が無かったら、もっといい結果が出せたかも知れませんが、しばらくバイクに乗れなかったことを考えると、目的であるポイント圏内でフィニッシュできたことで、ポジティブな気持ちになっています。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.