Japanese FIA F4

シーズン終盤を迎えるFIA-F4に挑む3人のHFDPドライバー。今、彼らが目指すものとは

2023年度、FIA-F4日本選手権シリーズにHFDP(ホンダ・フォーミュラ・ドリーム・プロジェクト)から参戦した3人のドライバーは着実に成長している。三井優介(2002年4月22日生まれ。21歳)、野村勇斗(2005年11月12日生まれ。17歳)、森山冬星(2003年1月10日生まれ。20歳)の3人だ。

シーズン終盤を迎えるFIA-F4に挑む3人のHFDPドライバー。今、彼らが目指すものとは

総合ランキングトップに立つ三井は、“自分らしい走り”でチャンピオンを目指す

三井は、シーズン全7大会14レースのうち、5大会第10戦を終えた段階でシリーズ総合ランキングトップ。チャンピオン獲得を射程に入れて、シーズン終盤戦を迎えようとしている。しかし、三井のシーズンは決して順調な始まりではなかった。

2年目のシーズンを迎えるとき、三井は「3年目はない、ということはよく分かっています」と話している。その意識が強すぎたのか、開幕から2戦連続でノーポイントに終わるという、チャンピオン奪取に向けては最悪のスタートを切っているのだ。



「そればかりではありません」と、アドバイザーの金石年弘は言う。「今年に入ったばかりのときの三井選手は、何か先入観を持っていました。2年目ということで、自分がチームの一番上に立ち、引っ張っていかなければならないと、思い込んでいたのです。責任感を持ってくれるのはいいのですが、逆に自分で100%の力を出しきれなくなり、少しマージンをみて走るような面が見えました。その辺をアドバイスしたら、その後は徐々にプラス思考になり、練習から100%で走れるようになって、自信がついてきたようです。明らかに成長しました」

三井も、それを自分で認めている。

「昨年はチームメートだった小出峻選手が、さまざまなセットアップを行い、いいところを見つけてきてくれたので、それをまねして戦っていました。今年は、どうにかして私自身がいいセットアップを見つけなければいけない、と意識しすぎていたかもしれません」

小出は昨年シリーズチャンピオンに輝き、今シーズンは全日本スーパーフォーミュラ・ライツ(SFL)選手権にステップアップした。三井は今シーズン、HFDPの一員として小出の代役を務め、リーダーとして自分がチームを引っ張っていかなければならないと意識するあまり、自分らしい走りを見失っていたのだ。



「あるときアドバイスを受け、皆さんの意見を聞いて一緒に考えるという戦法が、私には大事だと気づきました。私は2年目ですが、チームとしてはもう何シーズンもFIA-F4日本選手権を戦ってきているので、私の知識よりエンジニア、メカニックの方が知識は蓄積されているのは当然です。周囲を信じてアドバイスをいただき、自分自身を成長させながら戦闘力を上げるというやり方にフォーカスした結果、調子がよくなりました」

三井はシーズンを追うに従って安定した速さを示すようになり、総合ランキングで逆転してトップに立った。シーズン終盤はチームとともに、チャンピオンを目指してラストスパートをかけるつもりでいる。


デビューシーズンでタイトルを争う野村は、逆転での王座獲得を狙う

一方、今年初めてFIA-F4日本選手権に参戦した野村は、昨年までフランスF4選手権を戦い、シーズン2勝を挙げている。しかし、同等の規格で開催されている日本選手権ではなかなか勝利を手にすることができなかった。規格は同等とはいえ、フランス選手権はターボ過給エンジン、日本選手権は自然吸気エンジンと、車両の特性も違う上、そもそも野村は鈴鹿サーキット以外、日本のサーキットを走った経験がなく、転戦先ではまずコースを習熟する必要があったのだ。それでも第2戦以降、野村は決勝レースで上位入賞を続け、表彰台に上り続けた。しかし、どうしても勝てなかった。

金石アドバイザーは野村についてこう話す。

「もう少し頭を使って、考えてレースをしてほしい。昨年のフランスでは、野村選手にこういうことをアドバイスする立場の人間がいなかったのか? 速さそのものはあるのですが、予選のタイムアタックなどで、時間の使い方やポジションの取り方、前のマシンとの間隔の取り方、アタックのタイミングなど、自分の頭で考えてうまくやるということを学んでほしいと思います。ただ、走りそのものはどんどんとよくなってきました。元々アグレッシブですし、いいものを持っているので、自分自身でその辺りをコントロールできるようになれば、ひと皮剥けるはずです」



野村は自分自身、その課題をよく分かっていた。

「フランスF4選手権は、レーシングスクールのようなレースで、アドバイスをしてくれる人はいませんでした。選手によっては個人的にそういうアドバイザーをつけている人もいましたが、私にはいませんでした。やはり、外から指摘されるとよく分かります。今年は昨年までとは違い、いろいろなことをいい環境で学べていると感じます」

改めてレースの戦いを学んだという野村は、シリーズ第5大会第9戦で3回目のポールポジションを獲得すると、ついに初優勝を飾り、総合ランキングで三井に次ぐ2位へ浮上することになった。

「第9戦では初めて優勝できてうれしいです」と野村は言う。


第9戦、野村は初勝利をポール・トゥ・ウインで飾り、表彰台の中央に立った
第9戦、野村は初勝利をポール・トゥ・ウインで飾り、表彰台の中央に立った

「ただ、第10戦ではほかのマシンに当てられてしまい、開幕戦以来のノーポイントに終わり、悔しかった。そもそもの原因は第10戦の予選がうまくいかず、7番手からスタートして、あの位置を走っていたからだと思います。予選でしっかりタイムを出せていたら、レースは違う展開になっていたはずです。次回はその点を改善して優勝を狙っていきます」

シーズンは終盤。課題は予選。ランキングトップにつける三井とのポイント差は21点で、残る2大会4レースで十分逆転が可能である。野村の目標はデビューシーズンの王座獲得に絞られている。


森山は残る課題を克服し、初勝利をつかめるか

HFDP3人目の森山は、昨年までHRS(ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿)を受講しており、本格的な四輪レースは今年FIA-F4日本選手権が初めてである。それだけにシーズン当初は経験不足が目立ち、なかなか成績を残すことができなかった。しかし、金石アドバイザーからの評価は高い。

「森山選手はここまで、接触などさまざまな要因でレースを落としてきたものの、勢いという部分では、3人の中で一番あると感じます。ここと決めたら一気に行くという勢いは、ドライバーにとってとても大事なことなので、そこは評価します。問題はそれを自分でうまくコントロールしきれていないことでしたが、シーズンが進むとともにできるようになってきている。森山選手自身、自分に自信を持ち始めています」

森山は、シーズン開幕当初から自分の持ち味はアグレッシブな走りであると語っていた。しかし、初めての四輪レースとなるとなかなかその走りを結果につなげることはできなかった。接触を招き、自滅することもあった。だが、森山も自分の課題を見つけ出し、確かな成長を遂げている。



金石アドバイザーはこう語る。「森山選手は予選に大きな課題を残しています。野村選手と同じですが、シーズン終盤はそこがポイントです。徐々によくなってきています。一方でレース中、行くべきところは行く、引くべきところは引く、という駆け引きも的確にできるようになってきている。速さ自体はあるので、そこで何かをつかめば、優勝はすぐそこにあると思います」

森山自身、予選で抱え込んでいる課題についてはよく自覚している。

「まだタイヤの使い方に慣れていません。具体的には一発のタイムを出し方です。確かに、ニュータイヤを履いて一発を出す練習はなかなかできませんから、そこで差が出てしまっているのは事実です。しっかりと練習できるところを見つけて、この課題を克服したいと思います」

一方、レース中に自分のアグレッシブな走りが、決勝レースの結果につながりだしたという自信も膨らんできたようだ。



「マシン特性への理解が進み、自分に自信がついてきたと感じています。シリーズ終盤戦では、課題の予選をうまく走って最低でも2列目からスタートし、決勝では得意なアグレッシブな走りを結果につなげて優勝したいです」

シーズンは2大会4レースを残すのみ。森山は現在総合ランキングトップの三井から73点差、ランキング2位の野村から52点差のランキング5位につけている。「第5大会のスポーツランドSUGOのレースウイークで、本当に成長できたと感じています。自分にとっては、何か殻を破って大きな一歩を踏み出したように思います。残る課題は予選だということは分かっています。残りのレースは、全部ポールポジションを取るつもりで走ります」



HFDPの3人はそれぞれの目標を抱えてFIA-F4日本選手権のシリーズ終盤戦を迎えようとしている。10月14日(土)~15日(日)にオートポリスで開催される第6大会(第11戦、第12戦)、11月4日(土)~5日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催される第7大会(第13戦、第14戦)で、若き戦いの決着がつくことになる。


Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image Gallery image

レポート公開日
戻る