Qualifying
FIA Formula3 2021
Round 2

岩佐歩夢が8番手で、リバースグリッドのレース1で5番手スタートを確保

fr Circuit Paul Ricard

2021年FIA-F3選手権第2戦がフランスのポールリカール・サーキットで開幕。初日の6月18日(金)は、フリー走行と予選が行われました。

午前10時05分から行われた45分間のフリー走行で岩佐歩夢(Hitech GP)は15周を走行し、最終ラップで1分52秒756のベストタイムをマークして20番手となりました。

午後2時から行われた予選は快晴で気温27℃、路面温度47℃のコンディションに。1セット目のタイヤでの最初のアタック中に、他車のアクシデントによって赤旗中断となってしまいましたが、再開後には1分52秒633をマークし、プラクティスでのベストタイムを上回ります。2セット目のアタックでは、最初のアタックで1分51秒773とベストラップを更新すると、クールダウンした後の2回目のアタックで1分51秒484とさらにタイムを縮め、8番手で予選を終えました。

19日に行われるレース1は、予選12番手までがリバースグリッドとなるため、岩佐は3列目5番手からスタート。好位置からのスタートで上位進出を狙います。


Ayumu Iwasa
Ayumu Iwasa 11
Hitech GP
プラクティスでは、リアホイールのバルブに異常があり、走行中にエアが抜けてしまうトラブルが出てしまいました。交換するとニュータイヤを使わなくてはいけないため、セッション中の改善はできないままで、満足のいく走行とはいきませんでした。
予選では、若干のトラフィックやミスもあり、なかなかタイムが伸ばせなかったのですが、2セット目のタイヤで行くときに、少しセッティングを変えたことがうまくいき、また自分のドライビングもいいパフォーマンスが出せて、タイムを伸ばすことができました。ただ、データを見てみると、タイムを出した2回目のアタックよりも、1回目の方がタイヤの状態などがいい条件だったので、1回目をもっとうまくまとめられていれば、より上位にいけたと思います。
レース1は5番グリッドといういいポジションからのスタートなので、レースペースはやってみなければ分からない部分もありますが、タイヤマネジメントなどに注意しながら積極的にトップを狙い、悪くても表彰台を獲得できるよう頑張ります


We use cookies

This website uses cookies in order to enhance your overall user experience.

Choose from the options below to manage your cookie preferences. Click here to read our cookie/privacy policy.